見出し画像

写真と日記 9/7(土)-9/19(木)

9/7(土)
晴れていて、時間にも余裕があったので久しぶりにスニーカーを洗った。

9/8(日)

昨日洗って乾かしたスニーカーに紐を通していたら、高校生のころ"一軍"の男の子に「(わたし)って私服めっちゃおしゃれなんでしょ?修学旅行、楽しみにしてるわw」と言われた場面を思い出した。そういういじめもあるんだと知ってからずっと、着飾ることは苦手なまま。
通っているお店。コーヒーはホットのほうが好きだけど、暑すぎたのでアイスコーヒー。

9/9(月)

ささみのしそチーズ焼き、おべんとう用につくってみたやつ。

9/10(火)

パルシステムのさんまゴマ竜田。パルシステムのお惣菜って、おいしくて好きです。
ペリパンの出張販売に遭遇。田原町ではないところでお目にかかるとうれしさ2倍だ

9/11(水)

冷凍食品に支えられて、おべんとう生活は続く

9/12(木)

さばの生姜煮。缶詰だけどけっこう美味しかった。
「カップ麺とか食べたことなさそう」とよく言われるのは、わたしという人間に隙のないことを示しているよな
食べもので季節を感じるしかない、暑すぎるので

9/13(金)

食べたいものをぜんぶ乗っけたら、キャベツと納豆とゆでたまごが集結した。じぶんのために生きるだけなら、これくらい適当でもいいんじゃないか。
書店営業で訪れた高円寺。ランチに選んだカレー屋さんは、店内の張り紙すべてに
ノートを破った形跡があって、かなりよかった。
今まで食べたことのあるどのカレーとも似つかない、しかしこれもまたカレー。
知らない味でうれしい・おいしかった。
本が浮いている。さすがに気になるので買った。
入口に「何も買わなくても大丈夫!」と書いてくれるやさしさよ
頭上に注意!(?)
下から見るとこんなかんじ。のぼりきると素敵な書店さんがあるのだけど、辿り着くまでが試練

9/14(土)

先日ゲットしたペリカンでおいしい朝ごパン。
金曜日の夜、家に帰ると電気の消えたわたしの部屋に佇んでいたこの子、
くだらないことに巻き込まれて疲弊していたわたしに、母から労いのプレゼントだった。このかわいすぎるミッフィー、お迎えするかずっと迷っていたのでかなりうれしい。

9/17(火)

照り焼きが飛び出ているけれど、蓋で押し込むので問題ない。こういう雑なところが世のなかにバレていないのでカタクリみたいな扱いを受けることになる。口は裂けていない。

9/18(水)

めずらしく母へリクエストした夕飯おかずの麻婆茄子
どうしてもエビが食べたくなって、人生初のひとり寿司へ行った。
待望のエビ。
誰の目も気にしなくていいので、エビ→〆さば→イトウ→〆さばという怪奇注文。
はじめてこのカメラのまんなかに人間をうつした。

9/19(木)

さつまいもと舞茸の天ぷら。手作りの揚げものが食べられるのは実家の特権ですね。
完全に 待て のあいだの犬。
白米に何でも乗っけてしまう
始業前、会社の先輩がこっそり笹団子を渡してくれた。うれしい。この日のわたしは自席の引き出しに笹団子を忍ばせている会社員(23)だったので、思いだすとちょっとウケる。
アメリカの大学に2年間留学して、そのまま向こうで働いていた中高の友人が帰国した。うれしい(2回目)。会いたいときに会える距離にいる、という状況が久しぶりすぎて変な感覚。

引き続き、よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!