うつライフハック
今日は私のうつ状態でのライフハックを紹介しやすっ!!
その前に。
この間、訪問看護師さんから「本当にうつがめっちゃ重度の人はトイレに行けずオムツの人もいるよ。看護師が替えることもある」と聞いた。
私は双極性障害だけど、ここ数年は躁がなく軽うつ〜中うつ(中度は時々でずっと布団の中、話したくない、4日以上外出していない、4日以上シャワーできない等。これはそれぞれ個人の基準)を繰り返している。
一人暮らしで、規則正しい生活は難しいけど、(20時半現在、まだ晩ごはん食べていないし、もうお菓子で済ますか迷っている)自発的に飲食や身辺整理?身辺整理って、自殺する前のやつ?清潔活動?はなんとかできている。
歯磨きは1日1回かたまに2回、着替えは適度に(毎日ではない時も)、シャワーは2〜5日に1回、トイレは自主的に。人により重要視するところは違うけどそんな基準。
思いついたうつ用ライフハックを紹介します。
デオナチュレさらさらクリーム
うつライフハックを書こうと思ったのかは、数日前になぜか『デオナチュレ公式』さんから私の過去のツイートにいいねが付いたから。8月のツイート!今頃!?
#デオナチュレ 、で検索してくれてるんやろうけど遅い…でも嬉しい。
これです、これ!
デオナチュレシリーズの中で脇に塗るタイプでは最強かと思われる。パッケージには「朝ぬって夜までつづいちゃう」って書いてあるけど4日後でもつづくよ。
ツイートの補足をすると、4日シャワーできないうちの2日目くらいでボディーシートで脇を拭いてクリームをぬぐってしまうと臭ったから。逆に。
最初の頃は日にちが経って自分の鼻が麻痺して脇の臭いに鈍感になっているのかと思ったけど、塗らないと2日目には臭うので。
単純に私が臭いだけの可能性もあるが。軽度のワキガなのかな?全身汗っかきやし。臭いは人から指摘されたことがないので自分が過剰に気にしているだけかもやけど。(くさいよ、って本人に言い辛いか)
注意は肌の弱い方は少量で試してみてほしい。ミョウバン成分がもしかしたらかぶれやすいかも?
使い捨てスプーン、お皿、コップ
これらは百均で。お箸はスーパーかコンビニ。洗い物がこんなにできなくなるなんて思っていなくて、そのくせにスプーンはめっちゃ使う。ヨーグルト、アイス、ご飯、とか。ステンレスのスプーンも10本ほどあるけど追いつかないときはプラスプーンを使っている。コンビニでくれるプリン用より大きめのやつ。勿体ないから洗って何回か使う。貧乏性。
今まではエコ的にどうなんやろう?って思ってたけどそれを言ったらペットボトルは買わないのかとか、お惣菜のトレーは?とかいう話になるので考えないルールで。
シャワーできなくて自動的に節水しているから逆にエコになっているかも。
次の日に着る服で寝る
これ、あかんかな?あかん?
今日はメンタルクリニック受診の日で、おしゃれをしない外出日やったからGUかユニクロのシャツワンピースで寝た。下は寒いから裏起毛の黒のジャージを履いたけど。これをしておくと、着替えるハードルが下がるのでおすすめ。それか、次の日に着る服をセットしておくのもいい。←たぶん、これは普通かな
書いておいておしゃれをしない外出の日?………私にはおしゃれをする日なんてあるのか!?とは思った。ないな。
寝るには着心地は良くないけどそこそこの服。ニットとかね。
飲み物、食べ物を布団から届く範囲に置いておく
これも普通かな?薬の飲み忘れや追加したい時にもぞもぞしながら飲めるので便利。夏場は傷みそうなので注意。
食べ物はお腹が空いて眠れないとき(これはあかんやつ)、朝目が覚めてからの一歩が踏み出せないときのエネルギーチャージ!飴でもいい。
飲食物って書いたけど今手の届く範囲にあるのは、ティッシュ、リモコン類全部、飴、干し芋、アーモンド、ルーズリーフ、ノートパソコン、メガネ、鏡、化粧品BOX、スマホ2台、マスク、クリーム、靴下………えんどれす
ほぼ揃ってた…これって、うつライフハックというより、ただのだらしない人間なだけのような気が。のだめの部屋を思い出す。ただし、こたつは導入していない。
とりあえず、パッと浮かんだのはこんな感じです。なにか参考になれば幸いです。
では、また。