![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50584045/rectangle_large_type_2_655b0d7909d8a78b7953e8810765bcc6.png?width=1200)
葭始めて生ず - 春・穀雨のこよみ -
葭始生 | あし はじめてしょうず
4月20日〜4月24日頃
- 春の七十二候 -
__________________
七十二候では、水辺の葦(あし)が芽吹く頃です。
夏にぐんぐん伸びていき、
秋にはたくさんの穂が、風になびきます。
爽やかな陽気(むしろ暑い)が続く今日このごろ。
今から5月いっぱいは日差しが強いので
忘れずに紫外線対策しましょう〜!
うっかり日焼けに注意。
∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴
日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に
感じられるような記事を
二十四節気・七十二候にあわせて
更新しています。
四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。
せわしない日常の中で
自然の流れを、つと感じてみること。
こんな世の中だからこそ
大切にしたい感覚です。