![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40297600/rectangle_large_type_2_f94925b87c8c0c3033fafb3b01e1f889.jpg?width=1200)
Photo by
cloud_photo
閉塞く冬と成る - 冬・大雪のこよみ -
閉塞成冬 | そら さむく ふゆとなる
12月7日〜11日頃
- 冬の七十二候 -
__________________
冬の雲が天地をふさぎ、真冬が訪れる頃。
重たい灰色の雲におおわれた空は
冬ならでは、ですよね。
寒さが一層厳しくなり、
動物たちは
冬が通り過ぎるのを待ちます。
ふろふき大根、寒ぶり、ハタハタがおいしい季節。
里芋や人参、ゴボウなどの
根菜類で汁物を作っても
身体があたたまるしおいしいです。
冬のあいだは滋養にぴったりの時期。
あたたかく潤いのあるものを摂り
よく休んで
体力を蓄えましょう。
∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴ ∴∴∴
日本の季節感や暦が
昨日よりもちょっと身近に感じられるような
noteを。
二十四節気・七十二候にあわせて
投稿しています。
四季のうつろいを楽しみ、暮らしを愛おしむ。
せわしない日常の中で
自然の流れを、つと感じてみること。
こんな世の中だからこそ
大切にしたい感覚です。