
《育児日記》「できた!」の喜び
学習塾の宣伝文句のようなタイトルになってしまった。
「できた!」という喜び、またそれを応援してくれる人の存在は、子どもの意欲、挑戦心、大げさかもしれないけど生きる糧にまでなり、それは自己肯定感や、大人になるにつれ形成される人間力や人生を楽しむ力にも繋がると思っている。
と、なんか真面目っぽく書いたけど、そんなに大した話ではない。
少し前から息子と取り組んでいる、あんぱんまんのジグソーパズルの話。

2ピース、3ピース、4ピースのパズルで、組み合わせ方はもちろん、嵌め方が幼児には最初少し難しいようだった。
絵の向きだけでも合わせられた時には「すごいなあ」と思っていたので、そこからは一緒に嵌めたり、お手本を見せてみたりしていたけど、やはり自分でやるのは難しそうにしていた。
すぐ飽きてしまうので「まぁいつかできるようになったら嬉しいだろうな」くらいの気持ちでいたら、なんと今日の夕方、突然できるようになっていた。突然。
夕方疲れが出ていたわたしは、「お、やってるねえ」とか言いながらパズルに取り組む息子をボヤーっと見ていたのだ。
そうそう、向きは合ってるよ、よく見てるね、そう、その嵌め方がねえ、むずか、いや、は、ぅぇ、あ?嵌め…てる!!もう嵌ってる!てか出来上がってる!!2ピースのアンパンマンできてるやん!
息子くんそんなにテンション上がってないけど、できてるやん!!ええ?!いつのまに!!
(息子、母親の突然の狂喜乱舞ににやにや。)
ほえーいつのまに嵌め方覚えたん、すごいねえ!!じゃあ3ピースのメロンパンナちゃんやってみよ…あ、え!?もう?!もうできたの?!
え、嵌ってる!嵌ってる!できたの?!お、おお、オーマイガー!!!ええ?!オーマイガー!
(息子、オーマイガーがツボにハマる)
うわーママ天才を産んでしまったのかもしれん、いや練習たくさんしてたもんね、秀才か!あんた秀才!天才秀才やん!!!
(息子が何故か自分の顔を指差すので)そうやん、え、息子くんがつくったんやろー?オーマイガー!!どうしよう誰の遺伝子もらったのよ、私の遺伝子では無いなあ、天才秀才!やっぱ日々練習してたからやな、場数!場数が大事なのやねえ鍛錬ねえ
(ちゃんとした文章で記録する予定でしたが眠たいので乱文ですが現場の私の発言そのままにお届けしました)
感動した。息子もとても嬉しかったようで、その後も何回もパズルを指差し、「え??(僕がやったんです)」と言いながら自分の顔を指差し、アピールしてきて可愛くて、その都度オーマイガーで褒めまくって私もとても楽しかった。
こんな成長がこれからも沢山あるのだなあ。
