
2024/12/1-8
ガイド日記
12月は下記の日程でガイド。


12/7のガイドは【サンフレッチェ広島優勝決定前夜 夜の平和公園ガイド】と銘打って行いました。しかし惜しくも翌日の試合に負けてしまい優勝とはなりませんでした。
ただ、本当にサンフレッチェ広島からいつも元気をもらっていました。試合後の選手たちの涙を見て自分も思わず泣いてしまいました。
一生懸命な人たちはかっこいい。
ぜひ見てみてください。

カーター・マシューズさんは広島を中心にご活躍のイラストレーターさんです。

ちなみに、Xの投稿がきっかけで来てくださいました。








女性は途中少し泣いていました。

と言っていました。

今回もたくさんの方々、ありがとうございました。
ガイドの感想
ここで今までに頂いたガイドの感想を一部シェアします。
・今まで聞いた事の無い話を現地で聞いたのでより理解が出来やすかった
・小学低学年の子でもわかりやすく、クイズなどで興味がわくような話をしてくれた。
・学校の授業などでは教えてもらえないことを詳しく教えていただけて、とても勉強になった
・広島には修学旅行を含め数知れず訪問しましたが、原爆ドームについて、あそこまで詳しく知ることがなかったので、とても勉強になりました。
・MASAさんのお人柄もあるのかもですが、丁寧でわかりやすい説明と、戦争に絡むとどうしてもネガティブな思考になりやすいのですが、サラッとした感じが良かったです。
・教科書やメディアでは学ぶことのできないお話を聞くことができて、勉強になりました。ご自身で話をかけて下さったので、お話を聞きやすかったです。
・ガイドを受ける際は思想的に偏った感じの内容もあるかな?と勝手に思ってましたがフラットで...でも、はっきり言うべきは言っていて良かったです。平和公園内の各モニュメントについて改めてそもそも何なのか?経緯がわかって良かったです。
・一方的な説明にならないような質問の挟み方の工夫や対話をしやすいガイドさん本人の雰囲気、キャラクター。対話、コミュニケーションを通して学びを進めることがより深い理解や、きっかけづくりに繋がるのだなと実感しました。ありがとうございました。
・たまたま通りかかって話を聞くことができました。ただ原爆ドームに行っただけでは知り得なかったことを教えていただき非常に勉強になりました。投げ銭だけのボランティアでガイドをされているとのことでしたが、お金を払ってでも聞く価値のあるものでした。
・旅行ついでに、日本人として見るべきものだと思い見に行った。だが、原爆についての知っていることはほとんど中学の時に学んだ知識のみで自分から勉強したことはなかった。今回、ガイドしてもらうことにより、原爆がより身近に感じることができ、原爆についてさらには日本の歴史について学びたいと思った。ありがとうございました。
・とにかく分かりやすいお話でした。丁寧な口調と、多くのことを伝えたい気持ちがとても伝わってきました。知らないことがたくさんありました。いろいろな場所に連れて行ってもらいながらのガイドは、飽きることなく多くの発見があり、面白かったです。今日は再度、平和公園を歩き、資料館も訪れてさらに復習が出来て良かったです。また広島に来た時には、お話を聞きにいきます。ありがとうございました。
・サンフレッチェ広島サポーターで平和公園のガイドに参加させて頂きました。想像以上に感じれた事が多く、見慣れた平和公園なのに今まで知らなくて通ってただけでした。広島の街を歩くだけでも、公園や道端に石碑があったり案内版があったり--東京に居てもYouTube1本見るだけで関連動画が勝手に流れて来たりー-意識向ければ、少しのきっかけで知るヒントはあちこちに用意されていますね!少しきっかけを掴めば、特に頑張らなくても色々知ることの出来る時代~その反面、世界情勢も不安定で、知ることが出来るうちにちゃんと知って置かないと、永遠に知らないままになる可能性もありそうで一一知る喜び・知れることがたり前ではないと思いながら巡りました。数年前 村上さんのツイートがオススメで流れて来て、✕見てるだけでも知らないことを沢山教えて頂いていて、ずっと参加したかったガイドもやっと聞けて、原爆も勿論ですが、知る大切さも一緒に教えて頂きました。貴重なお話、本当にありがとうございました。
ガイドの前はいつも緊張していて、不安もあります。しかし、原爆ドーム前に行くといつも熱心に話を聞いてくださり、真剣にいろんな話をして、いい出会いがあります。本当に感謝です。
大切なお知らせ

3週間ほど前から仕事を休職しています。電池が切れたおもちゃのように急に心と体のスイッチが切れました。いろいろな人に迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないです。
実は、以前ガイドを辞めた頃(7年ほど前)から、うつ状態が続いています。疑心暗鬼になってしまい、常に心には不安感があり、抑うつ状態を繰り返しています。また、言葉や空気に対してすごく敏感ですぐに勝手に傷付いてしまいます。身体にもいろんな症状が出ました。最初は辛かったですが、どんどん自分の中で慣れていってしまっていた部分がありました。どうせ自分はこんなもの。仕方ない。せめて出来る範囲で人の役に立とう。人に迷惑をかけないようにそれなりに生きよう。そんな気持ちで過ごしてきました。人前では出来る限り笑顔で。仕事も自分なりに頑張ってきました。しかし、昨年末ごろからどんどん悪くなっていきました。そんな中で、好きなこと、ガイドをすることで自分が保たれていました。大好きなサンフレッチェにもたくさん元気をもらいました。ただ、最近は本当に調子が良くなく、3週間前にダウンすることとなってしまいました。自分を大切にしないと、どんどんどんどん心身は弱ってきます。波がありますが抑うつ状態の頻度がどんどん増え、重くなってきました。全力で楽しめない、楽しくても次の日は抜け殻のように疲れ果ててしまう、人と会いたくない。感情が希薄になっていく。頭が働かない。涙が出る。死にたい。ネガティブな感情が全てを覆い尽くしていきます。
自分一人だったら本当に死んでいるかもしれません。ただ、大切な家族がいます。
病院からは今は気晴らしもせず、なによりも休むことが大切と言われています。
休むことで少しずつ気力が湧いてくると言われています。
罪悪感や申し訳なさなどたくさんの感情があります。ただ、自分を大切にしないと人を大切にすることは出来ない。今は自分を大切にしたいです。自分が言うのもおかしいですが、もっとみんな自分のことを大切にしてください。
「考えすぎ」「重い」「気楽にいこう」「がんばれ」
そう思う方もいるかもしれません。
ただ、そう思えないのがこの病気です。
もっと症状が重い方々がいるのも知っています。また、いろんなしんどい中で休まずに頑張っている方々がいることも知っています。ただ、比べることは出来ません。
うつ病について、もっと広く社会で理解が進めば良いなと思います。
頑張りすぎている人はとにかく時には休んでください。
自分もとにかく休みます。
最後にこんなことを自分が書くのもおかしいのですが、鬱について本人はもちろんですが、家族を含め周りの方も本当に辛い、しんどい思いをしていると思います。どうか、共倒れしないよう、責任を感じず、本人に寄り添いながらも寄り添いすぎず、自分を大切にして好きなことをして、自分の時間を作って過ごしてください。
このような文をお読みいただきありがとうございました。書くのは迷ったのですが、たぶん今まで自分のことを人に話さなかったのもこうなった原因だと思っています。これが嫌だった、辛かった、悲しかった、それを伝えることは自分を大切にする上でとても大切なことだと思っています。もちろん、それだけでは人は生きていけないので、少しずつ前を向いて歩いていきたいです。ただ、今の自分を知ってもらいたいと思って書きました。嫌な思いをした方がいたらすみません。
ガイドは自分の一番好きなことです。元気になっていつかガイドで起業したいです。
今年は被爆から80年。一つでもいいので証言を読んだり見たりしてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
