鬱っぽくなったら試して欲しい事。その1。
こんにちは。
こんばんは。
おはようございます。
今日は精神科の通院日でした。
えっちゃんです。
私の自己紹介はコチラ
私は2020年のコロナ禍が始まった時
急に自宅待機命令が出て
生活の仕方が変わってしまって
徐々に鬱になってしまいました。
鬱って本当に
死にたい!!!とか
生きてる意味あるの?とか
こんな事ばかり考えてしまうんですよね。
子供がおるのに
親として失格。
そう思ってしまいました。
誰も私の気持ちを理解してくれる人なんて
いなかった。
孤独との戦いで
3歳の娘と0歳の息子を抱きしめながら
ずっと泣いていました。
そんな時ふと、
市の保健センターに
電話してみる事にしました。
子供達が赤ちゃんの時から
担当してくれてくれていた保健師さんに
精神科に行くのは抵抗あるかもしれないけれど
飲まなくてもお守りとして薬もらっておいで。
と言われ、母親が鬱になったら
子供に迷惑かかると思って
すぐに病院を予約しました。
これが人生の救いでした。
薬の効果ってすごいです。
私は日に日に死にたいって
思わなくなりました。
親と絶縁していて
身近に頼れる親戚は遠方なので
夫くらいしか
頼る人いなかった。
その上ワンオペの専業主婦。
話を聞いて貰うことって
すごく楽になる事だと思うんですけど
リラックス出来る時間(夕方くらい)になると
突然不安が襲ってくる。
さっきまで幸せそうに喋っていても
その事をふと思い出して
なんだか自分はとてもまずい事を
してしまったんじゃないか?
自分が言った事で他人を
傷つけたんじゃないか?
どうせ私は。。。
うわーーーーー。・°°・(>_<)・°°・。
真面目すぎる性格のあまり
しんどくなってしまう事って
ありませんか?
私だけ?
もしそうなってしまったとき
是非試して欲しい事が
いくつかあります。
それは
ゲームをする事!!!!笑
は、何言ってんの?
ゲームって
子供がするもの!!
と思う方は特に聞いてほしい。
今のゲーム舐めないでください。
大人でも楽しめるように
作られてますから。
むしろ、子供の頃
親にダメって
言われた人ほど
没頭してしまうと思います。
ゲームをすることの良さ
没頭できるので感情を忘れている
鬱の最悪な感情って死にたくなることが
1番怖いんですよね。
でも私思うんですけど、人間って
いっぺんに2つの事考える事って
出来ないと思うんです。
例えば、
目の前の猫が可愛いって思いながら
一昨日の晩御飯はなんだっけ?
とか思うことできますか?
出来ないですよね?
つまり人間は
目の前の物に感情が流されやすく
集中しやすいのでは?
てきな思考でいます。
ゲームをしていると
その主人公に大体なれますから
ゲームをしている間は
他のことに集中しなくてて良い。
つまり、心が楽になれる。
こう私は思っています。
私がゲーム初心者の鬱っぽい人に
オススメしたいゲーム2選
1、あつまれどうぶつの森
PR
動物の世界なのに
プレイヤーは人間のまま。
魚釣りをしたり、
虫をとったり、
食料を集める。
とった物はベル(お金と交換)
そのベル(💰)を稼ぎ
自分の服を買ったり家具を買ったり、
家を買ったりします。
1番楽しいのは
マイル(ミッションポイント)
をためて空港から
無人島に行く。
自分の好きなキャラクター
が出るまで何度もガチャすること。
その癒しの動物たちが
自分の島に住んでくれます。
沼って入手困難なamiiboカードを
私は必死に買ってました。(笑)
2、スプラトゥーン3
PR
こちらはオンラインゲームが
1番のメインです!!
プレイヤーはイカかタコになって
武器を使うとインクが出る
という大人気ゲームです。
最初はナワバリバトルといって
限られた陣地の中で
相手チームか自分のチームか
どちらが多いか競う3分間のゲーム
なんですけど
ゲームが慣れてきたら
バンカラマッチがめっちゃ楽しいです。
こちらはほぼ運動会 笑
武器で倒しながら
相手のゴールにアサリ(貝)を投げたり
相手の陣地にホコを置いたら勝ち
相手のエリアを100秒先に塗ったら勝ち
なんだか楽しそうだと思った人。
今すぐゲームを始めちゃいましょう!!!
私はすでに沼っています。笑
とりあえず初心者さんは
ソフトはパッケージ版がオススメです。
なぜかというと、
飽きたり、面白くなかっても
メルカリで高値で売れるからです。笑
ちにみに我が家は
ダウンロード派です。
売りたくないし、
家からクレジットで
お金を払えばすぐにゲームが
ダウンロードできるからです。
発売日にすぐにやりたい派 笑
初心者は無難を選んだほうがよいです!!
あ、言い忘れました。
どちらも任天堂の
Nintendo Switchになります(°▽°)
PR
すみません!!
夢中で語ってしまいました。笑
今日も頑張らないで生きましょう。
ではまた(^ω^)
※【Amazon.co.jpアソシエイトメンバー】