『猫が行方不明』セドリック・クラピッシュ~古きパリの街と人々への愛~
画像© 1996 Vertigo Productions – France 2 Cinéma. Tous droits réservés
セドリック・クラピッシュの長編第3作。セドリック・クラピッシュはこの作品を大ヒットさせ、ベルリン映画祭国際批評家連盟賞を受賞して一躍人気監督になったと言われている。タイトルだけ知っていたので、遅ればせながら見てみた。彼の作品は『パリのどこかで、あなたと』ぐらいしか見ていない。
パリの下町を舞台に、迷子になった飼い猫グルグルを探す若い女性が、街の人々と触れ合う中で少しだけ成長するロマンチック・コメディだ。モデルのメイクアップの仕事をしているクロエ(ギャランス・クラヴェル)は地味な女の子。服装もいつも地味な色のものを着ている。彼女は数年ぶりに休暇を取るため、その間、飼い猫の黒猫グルグルを誰に面倒見てもらおうか悩んでいた。ルームメイトのゲイの青年ミシェル(オリヴィエ・ピィ)は、彼氏と別れたばかりでそれどころじゃない。街中で猫を預かってくれる人を捜し歩く。そして見つけたのがネコ好きのお婆さん、マダム・ルネ(ルネ・ル・カルム)。何匹も部屋で猫を飼っている。クロエがバカンスで海で泳ぐカットが1カット短く入って、パリに戻って来ると、マダム・ルネから「グルグルが窓から逃げていなくなった」と言われる。クロエは必死になって、猫探しを始める。マダム・ルネも責任を感じて、猫好きネットワークを紹介してくれる。猫好きなマダムたちが、情報ネットワークを使ってパリ中の地区で黒猫の行方を探す。クロエもまた、街に貼り紙を貼って、探して歩きまわる。
女性が一人で街で猫探しをするのは危険と、護衛役の青年ジャメル(ジヌディヌ・スアレム)を紹介してもらうのだが、ジャメルは少し頭が鈍く、みんなからバカにされていた。それでも純粋で優しいジャメルは一生懸命、クロエの猫を探してくれ、屋根を上に上って危険な真似までする。猫好きのマダムたちや、青年ジャメルなど、善良でお節介な街の人たちがクロエを助ける。その庶民的でユーモラスな人々のキャラクターがいい。
中盤から後半にかけては、猫探しよりも若い女性クロエの物語になっていく。クロエにはなぜ恋人がいないのか?彼女自身の孤独と寂しさ、自分との葛藤がテーマになく。いつもより女性らしい華やいだ服を着て盛り場へ向かうクロエだが、言い寄って来る男たちはくだらない奴らばかり。クロエを男たちから助けてくれた女性も、レズビアンでクロエ目的だったりする。近所でドラムを叩いている青年 (ロマン・デュラス)と何度か会ううちに仲良くなったりするのだが、彼にも彼女がいてクロエは失望する。そんなとき、マダム・ルネが体を壊したということで、ジャメルと一緒に彼女の部屋に見舞いに行くと、なんとグリグリの声が台所から聞こえる。愛猫は窓から逃げたわけではなく、オーブンの裏側に挟まれていただけだったのだ。
クロエの隣人の画家ベルカント(ジョエル・ブリス)が部屋を追い出されるということで、クロエは引っ越しの手伝いをする。荷物運びをしながら、彼がクロエにずっと好意を持っていたことを知る。自分をモデルに絵まで描いてくれていたのだ。引っ越しの手伝いをしながら、そんな画家の彼と距離が近くなって、映画は終わる。クロエ役のギャランス・クラベルの素朴な感じがいい。
猫探しをすることで、いろんな街の人々と関わるクロエ。自分の殻に閉じこもっていた心を少し解放して、世界が広がるクロエ。人と関わることで、自分も変わる。遠くを探し回っていたが、身近なところに愛猫もいたし、彼氏も見つかった。自分の心次第で、いくらでも自由になれるし、世界が広がるという物語だ。
パリの街とそこで生きる庶民的な人々が愛情を込めて描かれる。パリの古い町並みの再開発の工事が描かれ、それに反対する人々も出てくる。画家のベルカントはパリから郊外へと出て行く。ラストで酒場でみんなが歌うシャンソンの名曲「セサ・パリÇa c'est Paris」がいい。古き良き街、パリへの愛が込められている。愛すべきチャーミングな映画だ。
1996年製作/91分/フランス
原題または英題:Chacun cherche son chat
配給:フランス映画社(フランス映画社=日本ビクター=TBS提供)
監督・脚本:セドリック・クラピッシュ
製作:アイッサ・ジャブリ、ファリド・ラウアサ、マニュエル・ムンツ
撮影:ブノア・ドゥロム
美術:フランソワ・エマニュエリ
録音:オリヴィエ・ル・ヴァコン
編集:フランシーヌ・サンベール
キャスト:ギャランス・クラベル、ジヌディヌ・スアレム、オリビエ・ピー、ルネ・ル・カルム、フランク・マゾーニ、ロマン・デュリス、ジョエル・ブリス