見出し画像

『私たちのハァハァ』松居大悟~躍動感のあるドキュメンタリー的青春ロードムービー~

(C)2015「私たちのハァハァ」製作委員会

松居大悟監督の名前を知ったのは、この映画の評判を聞いたときだ。ずっと見られなかった2015年製作の青春映画だ。女子高生たちのロードムービーである。デジタルハンディカメラ、スマホ、SNSなどを使いながら、4人組の女子高生たちの自然体のドキュメンタリー映画のようである。4人の女子高生たちのセリフがとにかく自然なのだ。言わされているようなセリフではないし、演じている感じがまるで感じられない。どういう演出をしたのだろう。女子高生4人組の一人に、『ドライブ・マイ・カー』の三浦透子も出ている。6年前の初々しい三浦透子だ。なんでも彼女だけが女優で、あとの3人は演技経験のない女の子ばかりだったそうだ。

大好きなロックバンドのライブを見るため、北九州から1000キロ離れた東京へ自転車で向かう4人組。ミュージックビデオや映画で松居監督と多数コラボレートしているバンド「クリープハイプ」が音楽を担当し、尾崎世界観などメンバーが本人役で出演もしている。福岡で行われたロックバンド「クリープハイプ」のライブの出待ちした際、バンドメンバーが口にした「東京のライブにもぜひ来てください」という言葉を真に受けて、東京行きを決意。いきなり自転車で無謀にも東京へと向かう。自転車の躍動感、とにかく自由に動いてもらっている感じをハンディカメラで長回しで撮影している。さらに最初は夏休みの冒険って感じのはしゃぎ方でハイテンション。次第に、疲れて広島の公園で野宿したり、自転車を捨ててヒッチハイクのでもいろいろと苦労して、金が尽きてキャバクラでアルバイトしたり、仲間割れのケンカをしたりと、東京にたどり着くまでにいろいろある。そういう物語性は当然あるのだけれど、とにかく自然体の彼女たちが躍動している。こういう瞬間を撮影できたのは、彼女たちが本当に仲良くなって楽しく撮影が出来たのだろうし、ドキュメンタリーとフィクションが見事に融合している奇跡的な作品だ。


2015年製作/90分/日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS

監督:松居大悟
企画:直井卓俊
脚本:舘そらみ、松居大悟
プロデューサー:高根順次、林武志
撮影:塩谷大樹
照明:西田まさちお
編集:松居大悟
音楽:クリープハイプ
キャスト:井上苑子、大関れいか、真山朔、三浦透子、クリープハイプ尾崎世界観、クリープハイプ小川幸慈、クリープハイプ長谷川カオナシ、クリープハイプ小泉拓、武田杏香、池松壮亮、中村映里子

いいなと思ったら応援しよう!

ヒデヨシ(Yasuo Kunisada 国貞泰生)
よろしければ応援お願いします!

この記事が参加している募集