マガジンのカバー画像

アニメ感想

27
運営しているクリエイター

#ぼっち・ざ・ろっく

『ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』 雑感

舞台挨拶ライブビューイング付きで鑑賞。

以下、思い付き箇条書きにて推敲の余地あり (一部原作のネタバレあり)。話があっちこっち逸れるので注意。

前編でTVシリーズ8話まで消化したから、どういう尺構成にするのか気になっていたが、前編以上に新規カットぶち込んできて、既存のシーンの尺も伸ばしてあって、総集編にありがちな唐突な切り替えによる駆け足感はあまりなかった。

正直、放送終了後のリリース曲に関

もっとみる
本当にいまさら2022年コンテンツ振り返り

本当にいまさら2022年コンテンツ振り返り

もう2023年が明けて2024年なのに本当に今更である。
こういうのを先延ばしにすることにはなんも罪悪感抱かなくなった。

2022年に触れたコンテンツの媒体ごとに振り返るやつ。なぜ2022年かというと、自分のなかでコンテンツへの向き合い方がかなり変わった年だから。2023年はその延長に過ぎない。

アニメ
めちゃくちゃ当たりハズレの大きい年だった。
アニメ見るのがだんだん億劫になってきたところに

もっとみる
2022 秋アニメ 12月段階感想:モチベ消失問題

2022 秋アニメ 12月段階感想:モチベ消失問題

さすがにここまで先延ばししてしまうのは良くないので、ひと月ごとじゃなくて1クールごとにまとめるべきだな。

前回

12月段階で完走したのはこちら。

今回は全部完走したものばかりなので、モチベ状態は記載しない。

5位『ジョジョの奇妙な冒険 6部』

刺客がいまいち魅力的じゃないので早よプッチと戦ってくれんかという気持ち。

4位『アークナイツ 黎明前奏』

とりあえずだらーっと見てたんだけども

もっとみる
2022 秋アニメ 11月段階感想:ぼざろ・DIY 二強

2022 秋アニメ 11月段階感想:ぼざろ・DIY 二強

もう全然遅いけど、さも当時書いた感想のように、思い出しながらやっていくぞ。

前回

タイトル通りの感想。
アングルのぼざろ、レイアウトのDIY、というかどちらの作品も別の方向性でそれらを高品質に兼ねている。

11月段階で見ていたのはこちら。

保留枠 ゴールデンカムイ 4期

メインアニメーターの訃報により、放送延期。
よって評価も保留。

6位『うる星やつら』(2022)脱落

だんだんつい

もっとみる
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』9〜最終話感想

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』9〜最終話感想

安定の先延ばし癖 (もう放送後4ヶ月経ってるじゃねぇか)。
さも当時書いたかのように装って、今までの遅れをなかったことにする。

前回

原作との比較、先のエピソードのネタバレあり。

9話

箸休め回。

夏休み、和室、万年床、1日中ギター練習…うっ、頭が…。

結束バンド全員揃っての初お出かけ回。
多分一番日常系っぽい回なんじゃなかろうか。

前回感想でもちらと触れたけど、結束バンドの仲は基本

もっとみる
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』5〜8話 感想  追記あり

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』5〜8話 感想 追記あり

4話までの感想はこちら

最終話までの感想はこちら

年が明けてんじゃん。
この記事に着手したのが11月23日。なんぼ仕事が詰め詰めだったにしても遅筆がすぎる。バカか?

他作品とまとめて書きたかったけど、単体ですごく長くなりそうだから感想だけ別枠で。原作古参読者なので (マウント) 原作との比較ネタバレ、あと若干の下ネタを含みます。

5話

オーディションのシーン凄すぎでしょ。

俺の知ってる

もっとみる
2022秋アニメ10月段階感想:う・ゴ・ジョ・チェ・どぅ・B・ぼ・ポ

2022秋アニメ10月段階感想:う・ゴ・ジョ・チェ・どぅ・B・ぼ・ポ

オタクみたいなことしてるけど、僕はアニメや漫画を日常的に消化してるだけのパンピー (今どきこんなのはオタクと呼べない) です。
秋のクールが1ヶ月分放送された段階での評価。後の展開では変動あり。
現段階で視聴 (を一度でもした) 済みの作品はこちら。

話題作ばっかりなのは、一定の支持を集める以上それなりの面白さが担保されているだろうし、大ハズレのリスクも少ないと考えるから。年々流行りに乗っかった

もっとみる