![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145271886/rectangle_large_type_2_5f48ea6ac38fe1f641d062a7e63d17e9.jpeg?width=1200)
休みごはん0626(ジャンボピーマン)
白菜はミニサイズの使い勝手が良いのですが、
ピーマンは大きいのに限ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719399734223-1n3Ta4Vy5S.jpg?width=1200)
下ごしらえが少し楽です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719399775636-kWEjoilmqQ.jpg?width=1200)
繊維に沿って太めの千切りにして、
じゃこといっしょに炒めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719399819424-TL74q2uu0I.jpg?width=1200)
ベーじゃがの作り方は、
いつかの記事に載せた記憶が…
(探す気は無い)
![](https://assets.st-note.com/img/1719399894465-m3VpbD6Xg3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719399916953-gBagaWf0Kp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719399933786-ZNNfDKxcvL.jpg?width=1200)
ラタトゥイユ風の煮物もつけて、
今日は畑の野菜で晩ごはんでした。
何もこったことをしていない、名も無い料理ばかりですが、こういうのが我が家の好み。
![](https://assets.st-note.com/img/1719400245953-km1GOYXqlR.jpg?width=1200)
午前中、
妻のおじいさんおばあさんと、三人で畑へ出ました。私は二人の後ろから、一升瓶ケースを持って歩きます。
畑へ行くまでの道の、
美しくカンナの咲いているところと、
柿の木の木陰で、
おばあさんは一升瓶ケースに腰掛けて2回休憩しました。
「これは牛道(うしみち)言いましてな、昔はここを牛が通って、あぜの草も食べたし、畑耕しましたんや」
「ここは葬礼道(そうれいみち)でしてな、大八車押して、ぼこぼこの道やのにみな向こうの墓場へ運んだはりましたわ。死んだ人はお宮さんの前通りゃしませんでしたから、遠回りしましたんやな」
畑では不作のプラムを3つ食べて、
帰りも2回休憩をして水を飲みました。
畑は家から見える距離です。
私は帰りにキリギリスと、
ハンミョウを拾いました。