![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125760293/rectangle_large_type_2_96e3dc99bfaa616f56a7e16b5d078c01.jpg?width=1200)
収穫期が始まったよーん
とうとう来ました。
まちにまった、タームの収穫期!
沖縄ではローカルメディアが揃って取り上げるほど。
なので彼は、連チャンでNHKとRBCに出演してました😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125519254/picture_pc_bc42500dbb01c4a01470a1a8e40e182f.jpg?width=1200)
この時期だけの有名人👍
沖縄の人にとっての、
冬=田芋。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125519259/picture_pc_e1bcfa599d7c66010aa7ad28f0f7cd1e.jpg?width=1200)
その理由は『1年に1回の収穫期』だからでしょう。
なので、とぅんじーじゅーしー(冬至に食べる炊き込みご飯)に入ってたり、正月や旧正月の重箱には欠かせません。
皆さん、たくさん食べてくださいねー!
今年のできはといいますと…
悪い。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125519282/picture_pc_2de058b52679e5d956c4b5651e5ea85c.jpg?width=1200)
田んぼ14枚植えて、7枚以上捨てております。
病気で腐れてたり、台風の影響で潮が入って腐れてたり、ジャンボタニシが大量発生していたり…。
そんなうまくはいきませんね😞
やはり台風の影響は大きかったです。
周りの農家が声揃えて言います。
『芋がない』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125520992/picture_pc_a758fa73ea784f39a361ebcb906f3447.jpg?width=1200)
川沿いの畑は、台風で潮が上がっているため一帯が腐れてます。
しかし、この被害は農家だけしか知られてないようで、田芋は台風の被害を受けていないという話が回っているそうです。
現場を見てから話をして欲しいですね。
だからと言って、ぐちぐちしてたら芋は収穫期をすぎて腐れてくので残ってる芋たちを掘るしかありません。
なので今年も頑張って掘っております!
しかし、田芋の収穫期は恐ろしいことに掘るだけじゃ終わりません😂
田芋は下部が芋、上部が『苗』になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125520998/picture_pc_3a05d02f4117078318589ed562020add.jpg?width=1200)
そして、この苗は2日以内に植えるのが理想です。(しなしなして勢いがなくなる)
そんでもって、切った下部の芋は常温で1日以上置いたら変色して商品になりません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125521003/picture_pc_f50b07b78848127543c7e17c4530e2f9.jpg?width=1200)
つまり…
芋を掘ったら
すぐに、芋を切って洗って選別しながら成形!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125521014/picture_pc_6ceb7c530fe6ddc1b5a400f218b026ae.jpg?width=1200)
すぐに、苗のカット、選別して植え付け!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125521025/picture_pc_e4a65e7e953002477d0bdd3ef113d3ca.jpg?width=1200)
掘った瞬間、農家は休めません😂😂
そして、植え付ける畑も代かき(トラクター)や肥料散布が必要なので…
12〜4月は
芋掘り、芋成形、植え付け、肥料散布、代かき(トラクターで土をトロトロにする作業)が同時並行でございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125759853/picture_pc_a7a646336df2f8ac551ce88a15d84de3.jpg?width=1200)
そんでもって、田芋が大人気の注文殺到『正月』を挟むので、芋炊き&出荷も伴います😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125759987/picture_pc_3a3a5d48c8e9fd4e20b40fd71087491a.jpg?width=1200)
そして全て
手作業‼️
農家様々です。
田芋の値段の高さにはしっかり理由があるのです😞
田芋農家の冬は激務です。
この時期の農家はみんな顔が疲れてます😂
全然楽な仕事ではないですが、私は楽しんでます。
大好きなタームに触れ、憧れの農家ですから…。と言い聞かせて😂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125760023/picture_pc_8fe379ed5727f4666a6fc5cd70c50720.jpg?width=1200)
今年は確実に
『田芋不足』
になるかと思います。
すでに現場では『芋がない』という声が上がってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125760043/picture_pc_488543b7b03653ab1ecbab19fa138f9a.jpg?width=1200)
これを機にみんながタームから離れていってしまったら…と思うと恐ろしいです。
だから、現状は余裕がある価格ではなくギリギリの価格で販売してます。
少しでも多くの方に手をとって欲しい、と思いながら。
いつも食べてくださってる皆様、本当にありがとうございます。
美味しい芋をお届けできるように、今後も精一杯2人で頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125760231/picture_pc_ce674a6439e9c630a07ce3c9a829fdb9.png?width=1200)
insta @taro_warauimo
base 笑う芋には福来たる
☝️販売中!ここからどうぞー!
#農家 #農業#沖縄#沖縄農家#移住#新卒#新卒農家#農業女子#沖縄移住#田芋#ターム#田芋農家#伝統野菜#野菜#ふるさと納税#東京農業大学#農大#里芋#サトイモ#金武町#金武#okinawa#スキしてみて#タロイモ#はるさー#やんばる