見出し画像

FIREを目指す30代夫婦がお金を使って良かったもの【2024年10月】

こんにちは。30代共働き夫婦の55FIREです。

FIREを目指し始めると、お金を使うことが極端に悪いことのように感じてしまいます。

特に我々夫婦の場合、FIREを目指す前からそれなりに節約家であったこともあり、FIREを目指してからはさらにその傾向が強くなりました。

無駄なものは一切買わなくなった一方で、本当に欲しいものや経験したいことを「FIREのため」という理由でお金を使わなくなってしまったのです。

もちろん、FIREは浪費家のままでは達成できませんし、サラリーマンであればなおさら節約が重要になってきます。

しかし、FIREを目指す過程も人生の一部です。浪費してはFIREを達成できませんが、人生の幸福感を高めるためにも適度にお金を使う方が良いのです。

そういったこともあり、今年からはお金を使う力を意識して生活を送りたいと考えています。

そこで毎月恒例の企画「FIREを目指す30代夫婦がお金を使って良かったもの(2024年10月編)」について書いていきます。

こうやってnoteにまとめることで、お金を適切に使うことができたかの振り返りにもなります。

最後まで読んでいただければ嬉しいです。それではよろしくお願いします。





①マルコメ 生みそ汁 料亭の味しじみ

1つ目は「マルコメ 生みそ汁 料亭の味しじみ」です。なんの変哲もないインスタントにみそ汁になります。



みそ汁を手軽に飲むにはちょうど良いです。1食あたり約12円というコスパの良さも抜群。

近所のスーパーで取り扱いが無くなってしまったので、類似商品を買っていましたが、やはり本商品が美味しいです。

現在はAmazonの定期お特便で買っています。



②東和産業 マグネット シャワーホルダー

2つ目は「東和産業 マグネット シャワーホルダー」です。お風呂の壁に磁石でくっ付くシャワーホルダーになります。



シャワーホルダー自体は風呂場に備え付けのものがありますが、シャワーの高さが夫と妻で異なるために毎回調整するのが面倒という課題がありました。

そこで備え付けのシャワーホルダーは妻の高さに設定し、夫の高さにはこの商品を使ってシャワーホルダーとしています。

磁石ということで外れやすいのではと心配しましたが、実際に使ってみるとそんなことはありません。

シャワーホルダーを2つ設けたいというのはあまり需要は無いと思いますが、自分好みの位置にシャワーホルダーを設置できるのは便利だと思います。

しかも磁石なので掃除のときは外して壁をきれいにできます。



③エプソムソルト

3つ目は「エプソムソルト」です。我が家では冬期の入浴剤として定番になりつつあります。



エプソムソルトの主成分は硫酸マグネシウムです。ソルトという名前はついていますが、塩(塩化ナトリウム)とは全くの別物になります。

エプソムソルトを入浴剤に用いると、特に保温効果を実感します。

冬のお風呂は湯冷めして敬遠する人もいるかもしれませんが、エプソムソルトを入浴剤に使えばそんな心配はいりません。

いきなり入浴剤は・・・という人には、足湯からスタートするのをおすすめします。

パソコンしながら足湯バケツにエプソムソルトを入れて足湯を堪能。冬ならではの贅沢なひと時です。



④スーパー銭湯

4つ目は「スーパー銭湯」です。年に5-6回くらいはスーパー銭湯に行ってリラックスしています。

スーパー銭湯は温泉やサウナ、岩盤浴など様々な施設や設備がありますが、最近になって私が重視しているのは、漫画が置いてあるスーパー銭湯です。

風呂上りに漫画を読む。

たったこれだけですが、とても贅沢な気分になります。

気軽には温泉旅行に行けませんが、スーパー銭湯でゆっくりすれば気分は温泉旅行そのもの。

特に平日に行けば空いているので満足度の高くなるはずです。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後もFIREや株式投資などお金に関する情報を発信していきます。
スキ・コメント・フォロー などをいただけますと励みになります。

ブログ「投資初心者の30代夫婦が株式投資でFIREを達成するブログ」を執筆しています。

株式投資の運用成績や銘柄を紹介しているので参考にしてください。


Twitterでも投資の情報を発信しています。よろしければフォローお願いいたします。



いいなと思ったら応援しよう!