![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65310638/rectangle_large_type_2_52e9e8b0ea94b2132ecbb9c176a63ded.jpg?width=1200)
【都内】図書館の『本』空間が最高すぎて
こんばんはtagaです。
本日は、荒川区にある近代的な図書館『ゆいの森あらかわ』の魅力3つについて綴らせていただきます!
1.本に囲まれて空間で、閲覧を楽しんで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65310347/picture_pc_9a6cb6c6d277b25e6dfb0c9224e28f9c.png?width=1200)
なんと!施設内にある、絵本に囲まれた空間『ゆいの森ホール』はイベントがない時は、閲覧席に活用可能なんです。見上げるほどの高さの本棚に囲まれて、100席以上の中から好きな席を選んで読書を友達・家族や1人で楽しめるなんて最高ですね。
2.吉村昭記念文学館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65310422/picture_pc_ee2f6b2fef9f3e7efe3739bc0f912131.png?width=1200)
取材によって緻密に小説練り上げ、昭和期を活躍した太宰治賞作家『吉村昭』。施設内にある彼の文学館では、当時の吉村昭の作品や足跡を楽しんだり、書斎を再現したスペースで椅子に座る体験ができます。図書館を楽しみつつ文学館を無料で楽しめるなんて、まさに0石2鳥!
3.勉強にはもってこい、贅沢すぎる資料空間
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65310509/picture_pc_40b56ea9d7c668b0d9eb294f6332cb80.png?width=1200)
清潔感溢れる、広大な面積のフロアに、本が宝の様に眠っております。
この日、宮沢賢治の資料や、江戸文学の御目当ての作品を探しにきましたが、見事に見つかり、ついつい1日を消費してしまいました。
事前に、インターネットでお調べしお目当ての書籍があるのを確認してから、訪れる方法もオススメします。
4.充実の研究スペース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65310578/picture_pc_efdb448b5ea33acc96ac1b6e9e5ddee7.png?width=1200)
ユイの森あらかわは他の図書館と一味違い、学習スペースのデザインや配置も洗練されており、お金を払ってでも利用したくなる様な勉強スペースとなっております。wi-fiもコンセントもある静寂空間では、図書スペースとの親和性抜群です。
いかがでしたでしょうか。
『ゆいの森ホール』について綴らせていただきましたが、少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。最後までご視聴いただきありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65310596/picture_pc_b84938c892e06cae9515de24a85245a2.png?width=1200)
#小説
#本
#名古屋
#本好き
#読書スポット
#TAGA文学速報
#本好きな人と繋がりたい
#エッセイ
#コラム
#毎日note
#毎日更新
#note
#ブログ
#毎日投稿
#読書の秋2021
#読書感想文
いいなと思ったら応援しよう!
![taga.book(タガブック) フォロー順次返します](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34538833/profile_81baa8e046eda453eb09c84cee8074bb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)