人間はどうあるべきか?📝的note
これはSNSで草という人が通報された…
その時の通報した人の意見です。
男性が怒鳴り、女性が叫ぶ
それを放っておけない人が私は好きだ。
男性の肩書がどうであろうと関係無い。
「これらの経歴を言ったら
信じてもらえずに病院に移送された。
それだけのために移送された?」という
被害者意識のポストをした緒方さんのおかけで
せっかく通報を信じ駆けつけた神奈川県警は
悪者に一時期された。
【原因特定】緒方法親が神奈川県警から精神病院に移送?奇行ヤバすぎが原因! https://nazo-project.com/ogata-kanagawa-police/
Twitterからのまとめですね…他緒方法親さんの記事が増えたんじゃないかという気がする。
今回は夫婦喧嘩だと妻が言っておさまったのかもしれない?(憶測ですよ)
ただし発言は強烈で、自宅の庭の木を焼いて火傷をしている自分の奇行?まで自分でSNSで投稿している…
変わっている人ではあります。
その後にどうするかは病院が決めると良い。
アインシュタイン博士の功罪
それにしても、今回の事で急にこういう立派な人間を思い出しました。
そして現状を考えると
何故?という気持ちになる。
追記∶何故米国に原爆を作れる元を渡す事にしたのか?という事です。
アインシュタインはそれを誰にも渡すべきでは無かった。ナチスなら使うと思ったのだろうが、米国も使ったんですよ。
正当防衛があるかのように
米国は
島国で威力を試したかったように思えます。
最近の映画「オッペンハイマー」を私は観ていない。
だがその原爆の数式はアインシュタイン発であり
ナチスから逃げたユダヤ人は米国にそれを持って行った。
話し代わって
高知県小学生水難事件
何か重要な事を隠そうとする子供や大人。
岡林家の子供は戻らない。
それは、その家庭では一生続く喪失感だが
町はそんな彼らの気持ちを無視して
子供も大人も隠蔽工作をする町として存在し続ける。
子供だってズルをする子供はいる。
仲間同士の裏切りもあるようで、岡林優空ちゃんの父親は子供達の嘘に気付いている。
だがこの町の警察は動かない。
何故なんだろう。
おかげで暗黒の土地というイメージになった。
この話題を避ける子供や親たち
彼らは鈍感さによって
父親の悲しみを感じない人間になったのか。
一生忘れないで欲しい。
謎解きレトリック
人間は嘘をつく。
そのたびに
「嘘つき!嘘つき!」
と言う子供 鹿之子がいて
その子供をうるさがって
煙たがって
遠ざける人々。
「気持ち悪い!」
「化け物鹿之子!」
という子供達。
大人がそうだから
子供達もそうなのだろう。
異質者を怯える末にいじめ抜く。
「家族八景」「七瀬ふたたび」という筒井康隆の小説を読んだ事がある。その続編も、読んだ。
あらゆる人々は嘘を隠して言葉を話す。
七瀬はかなり美人らしい。
そして家政婦の七瀬に家主の男いやらしい事をしようと考える。
それを七瀬は全て読み取り
男の考えた言葉を聞いた瞬間に
同じ言葉を全部喋りだす。
「やめろ!化け物め!」
と男が焦るシーンがありましたね…
七瀬は鹿之子よりも、冷静さを失わ無いようにしている…
人の本質がわかった方が
裏切られたという気持ちに今更ならずに
人間とはこういうものだと思った方が良いのかもしれない…
ところでこの2つのフィクションのキャラクターが高知小学生水難事故の現場に行けばわかるのにな
と思うが
分かったとしても
確認がとれるだけで、証拠ももはや無い。
なので…警察は動かないですよね?…
せめて地元がこの子供の事を一生忘れず供養して欲しいと願うばかり。
お地蔵さんを置いたりして、町で供養が出来るようにして下さい。
※ヘッドは映画にもなった
「夏目アラタの結婚」の〇人罪で捕まった真珠。
クラスでみんなからいじめれていた子どもで
それを告白するシーン。
家でも落ち着ける場所は無かった。
適当な画像が無いので使いました。
人間は「ノーベル平和賞」を
何故、作らなければならないのか?
「長年の活動認められてよかった」ノーベル平和賞に日本被団協 県民からも喜びの声 - サンテレビニュース https://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/10/11/81981/
2024年ノーベル平和賞
このような兵器を作ってしまった人間。
それを使った人間。
使った事に言い訳が激しい人間
これから使いたい人間にとって
どう思うのだろうか。
※加筆修正致しました。またするかもしれないです。