『人』という環境の大切さ
元幼稚園教諭のYiKです(^^)
昨日、子どもが関わる大人が基準となる
そんなお話をしました
『人』という環境は本当に大事なんです
私は子どもについて書いていますが
『人』という環境は大人にも重要だと感じているほどです
兄弟がいる、いない関係なく
親が子どもに「お手伝い」という形で
何かを任せている場合
子どもには責任感が生まれたり
自分で何かをすることへの楽しさが生まれたりします
一方
親が子どもに何でもしてしまう場合
子どもは誰かが自分にしてくれることが当たり前
自分で何かをする、という気持ちが生まれにくくなってしまいます
確かに
大人がしてしまう方が早いです
間違いも失敗もありません
しかし、それは大人が
自分のことしか考えていないということ
と言えるでしょう
幼稚園教諭として働いていた私は
まさに後者のような人間でした
明日は私の経験を元に
お話していきたいと思います
#子ども #子供 #保育 #ほいく #幼稚園 #ようちえん #保育園 #ほいくえん #あそび #遊び #子どもの遊び #自由保育 #一斉保育 #子どもの育ち #育ち #育つ力 #考え #想い #思い #感じていること #考えていること #考える力 #創造 #創造性 #考える #基準 #経験 #実体験
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは子どもたちとの遊び(画用紙・折り紙・絵の具など)に使わせていただきます!ご支援、本当にありがとうございます!✨