ミツバチさん、大事。ある養蜂家さんを想いつつ描きました。
ミツバチさんが大事な件は、前々から描きたいと思っていたのですが、なかなか描けませんでした。
最近、こんなことを知りました。
とにかく描こうと思いました。
そして、描きました。
花粉団子を描けたのがいちばん嬉しいです。
カエデに色鉛筆で描くという試みでもありました。色々わかりました。今後に活かします。
船は、大好きな「はいびすかす」を想いながら描きました。花粉を運ぶ者の象徴として、何か運ぶものを描き添えたかったのと、駄洒落も入れたかったので、船を選びました。駄洒落は、言葉にならないくらいの経験をしても進んで行くことに心を動かされたからです。
帆の色が、もう、なんというか、今回使用した色鉛筆は、事前の触れ込みではどれだけでも重ねられるということだったのですが、そのうち限界を感じました。ベストを尽くしました。オオミズアオっぽい色になったので個人的には嫌いではありません。
他の部分も色々重ねたのですが、ベストを尽くしました。
この上からさらにアクリル絵具を重ねたら、色々出来そうですが、今回はサクサク描いて完成、という感じにするのも目標のひとつだったので、これでおしまいです。
サクサクといっても、1日かかりましたが、没頭できて嬉しかったです。制作時間の合計が同じだったとしても、隙間時間をつなげて1週間かかっていたら、また違う感想だったと思います。乾燥が入るとどうしても時間がかかってしまうので、色鉛筆は乾燥時間ゼロで有難いと思いました。
それに、構想や取材も入れるともっとかかっていますが・・・とにかく、私はまとまった時間を確保して集中的に取り組んで完成させるほうが向いているみたいです。あるいは、短い時間だったら、その中でできる最高のものをつくる・・・。とにかく、完成させることが大事だと思いました。
ありがとうございます。それでは、また。
その後、動画をつくりました。