![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115706197/rectangle_large_type_2_0369e07864aa2df9db74cf11d4a654d3.jpeg?width=1200)
【飯島商店】国産果実・砂糖で作る、旬を大切にしたゼリーとジャム
お店に行くと「刺激的な色・味のお菓子」が目立ちますよね。ただ、そういうものは「食べて大丈夫?」って思いませんか?
ココでは「無香料・無着色」「国産果実・砂糖使用」グミみたいな歯応えの「噛めば噛むほど味が出るゼリー」をご紹介します。
飯島商店「みすゞ飴」
表紙になっているのは、飯島商店の「みすゞ飴」
名前は「飴」なんですけど、見た目は「ゼリー」食感は「グミ」
![](https://assets.st-note.com/img/1694222857523-2fL4g3o7Kd.jpg)
和紙で包まれていて
![](https://assets.st-note.com/img/1694222919021-2qUV4E0ntp.jpg?width=1200)
高級感があります。賞味期限が「180日」なので「仏前に良いかも?」と思いながら、食べてみました。
お供え物のゼリーと同じ歯応え「りんご味」
はじめに「りんご味」を食べたんですけどね。まさしく「仏さまのお供えゼリーと同じ歯応え」🤣
味は全く違いますけど……
歯応えは⬆️こんな感じです。
噛めば噛むほど、口の中に「りんごの甘さと酸っぱさ」が広がるので、味の変化を楽しみながら咀嚼。五感を研ぎ澄まして食べられるのって、ありがたいですね~
プルーンと干しぶどうみたいな「ぶどう味」
「ぶどう味」は「りんご味」よりねっとりした食感。どこかで食べたことがるような……と思っていたら。
「プルーンの食感」「干しぶどうの味」ですね~😆
これも、噛めば噛むほど味が出ます。目をつぶってよ~く噛むと「干しぶどう」「プルーン」が広がり……ホント、味わい深いゼリーです。
爽やかな「三宝柑」
「三宝柑味」は、この中でもっとも「グミ」みたいな食感。「マーマレードを固めた」という感じなのですが……
あるんです。「飯島商店 三宝柑ジャム」
原材料を見ても、これに「寒天」を入れたのがみすゞ飴なんでしょうね~。(作り方は違うでしょうけど💦)
ココで紹介している「みすゞ飴」の中では、もっとも味が濃いのが「三宝柑味」。それにしても、市販のモノより爽やかで、体に沁みる優しい味でしたよ~😊
そして、この「三宝柑ジャム」……以前ご紹介しているんです。
美味しいモノしか出さない「nokka」のジャム
大阪府四条畷市にあるカフェ「nokka」
![](https://assets.st-note.com/img/1694226201377-Re2BkWOFOH.jpg?width=1200)
この記事で紹介しています。
ココの「三宝柑マーマレード&チーズトースト」に使われているのが、飯島商店の「三宝柑ジャム」なんです。
主な原材料は「国産」
ちなみに、飯島商店のジャムは「国産果実・砂糖」で作られていて
![](https://assets.st-note.com/img/1694225257042-XLGstq94LW.jpg?width=1200)
添加物は「クエン酸」のみ😮
さらに、ふたを開けると
![](https://assets.st-note.com/img/1694225322234-p9eu9tbWCC.jpg?width=1200)
「内ぶた」「外ぶた」に分かれています。これ、ちょっと「良心的な設計」なんですよ~。
安全設計「ジャムのフタ」
実は、日本の「ビンのフタ」には「塩化ビニル」が使われていて
![](https://assets.st-note.com/img/1694225419623-gZ41TiewZS.jpg?width=1200)
白い部分が「塩化ビニル」……ここから環境ホルモンである「フタル酸エステル」が染み出るんです💦
※この記事で詳しくご紹介しています⬇️
飯島商店のジャムの「内ぶた」にも「塩化ビニル」が塗布されていています。ただ、封を切れば「外ぶた」だけ使う➡ジャムが塩化ビニルに触れない➡ちょっと安心
……じゃないですか?(私だけかも😅)
ステキなモノに出会ったら、声をかけてみよう!
「素材」「器」ともに配慮が行き届き、美味しくて安全な食べ物は、見つけるのが大変なんです。今回はnokkaつながりで「ステキな食べ物」に巡り合うことができました。
やはり「ステキなお店」は「ステキな生産者」と繋がっているんですね~😊
皆さんも「ステキなモノ」に出会ったら、ぜひお店の方に声をかけてみてください。そこから「ステキな生産者」に繋がる「きっかけ」がもらえますよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![よんさん:味覚と知識を駆使して「旨くて安全な食べ物」を探す環境計量士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56444564/profile_0e5ae2ee10ae69335cb25b4dd36f7acb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)