見出し画像

親子で深呼吸!笑顔あふれるふれあいタイム♪ マインドフルネス呼吸法3選


前回は、マインドフルネスの基本と、育児におけるメリットについてお話ししました。

今回は、親子で一緒に楽しめるマインドフルネスの呼吸法を3つご紹介します。

遊び感覚で呼吸に意識を向けることで、 子どもも大人も、自然と心が穏やかになっていきますよ。




なぜ、呼吸法が大切なの?


呼吸は、私たちが生きていく上で欠かせないもの。

そして、実は心の状態とも深く繋がっているんです。


  • イライラした時: 呼吸は速く浅くなりがち。

  • リラックスしている時: 呼吸はゆっくり深くなります。


つまり、意識的に呼吸をコントロールすることで、 心の状態も穏やかにすることができるんです!

これは、子どもにも大人にも共通して言えることです。



親子で一緒に!楽しい呼吸法タイム


1. ふうせん呼吸


  • 遊び方:

  • 親も子どもも、鼻から大きく息を吸い込み、お腹を風船のように膨らませます。

  • 次に、口からゆっくりと息を吐き出し、お腹を風船がしぼむようにへこませます。

  • これを数回繰り返します。

  • ポイント:

  • 子どもと一緒に、お腹がどれくらい膨らむか、競争してみましょう!

  • 呼吸をしながら、楽しいイメージを思い浮かべるのもおすすめです。

  • 例えば、「風船が空高く飛んでいく様子」や「好きなキャラクターが風船を持っている様子」など。

  • 効果:

  • 深い呼吸をすることで、心身のリラックス効果が期待できます。

  • 子どもにとっては、遊び感覚で呼吸を意識する良い練習になります。



2. 動物の呼吸


  • 遊び方:

  • いろいろな動物の呼吸を真似してみましょう。

  • 例えば、

  犬: ハアハアと短い呼吸

  猫: スーハーとゆっくりとした呼吸

  うさぎ: ピクピクと鼻を動かす呼吸


  • ポイント:

  • 動物の鳴き声も一緒に真似すると、さらに楽しめます! 

  • 呼吸を通して、動物になりきってみましょう。

  • 効果:

  • 遊び心を取り入れることで、子どもも飽きずに呼吸法を楽しめます。

  • 想像力を働かせることで、右脳も活性化されます。



3. 音の呼吸


  • 遊び方:

  • 息を吸う時、吐く時に、それぞれ音を付けてみましょう。

  • 例えば、

  吸う時:「スー」

  吐く時:「ハー」

  • ポイント:

  • どんな音が良いか、親子で相談しながら決めてみましょう。

  • 呼吸に集中することで、自然と心が落ち着いてきます。

  • 効果:

  • 呼吸に意識を集中することで、雑念を払い、心をクリアにすることができます。

  • 音を付けることで、子どもも楽しく呼吸法に参加できます。



呼吸法が親子の心にもたらすもの


これらの呼吸法は、親子で一緒に楽しむだけでなく、 心にも良い影響を与えてくれます。

  • 親のイライラ軽減:

  • 呼吸に意識を向けることで、冷静さを取り戻し、感情的な反応を抑えられます。

  • 子どもに怒鳴ってしまう前に、一度深呼吸してみましょう。

  • 子どもの情緒安定:

  • 呼吸法は、子どもたちの感情のコントロールにも役立ちます。

  • 興奮している時や不安な時に、一緒に深呼吸することで、落ち着きを取り戻せるでしょう。

  • 親子のコミュニケーション向上:

  • 呼吸法は、親子で一緒に楽しめるコミュニケーションツールにもなります。

  • 遊び感覚で呼吸法を取り入れることで、自然と笑顔が増え、親子の絆も深まります。

  • 集中力UP:

  • 呼吸法は、集中力を高める効果も期待できます。

  • 勉強や遊びの前に、親子で一緒に深呼吸をする習慣をつけると良いでしょう。



毎日続けることが大切!


呼吸法は、特別な道具や場所を必要とせず、いつでもどこでも気軽に実践できます。

毎日の生活の中に、親子で一緒に呼吸法を楽しむ時間を取り入れてみましょう。

それは、穏やかな心と笑顔あふれる日々への第一歩となるはずです。


さあ、今日から親子で深呼吸!


マインドフルネスの魔法で、笑顔あふれる毎日を手に入れましょう!




次回予告:

次回は、マインドフルネスでストレスを軽減する方法をご紹介します。

お楽しみに!






この記事を読んでいただき ありがとうございます。

30年ほど小学校の教員として勤務してきた経験から

「マインドフルネスに学ぶ 子育ての極意」を ご紹介しました。



マインドフルネスを子育てに活かす意義



「マインドフルネスに学ぶ 子育ての極意」のシリーズ記事




他にも 「子育ての極意」のシリーズ記事を公開しています。

よろしかったら ご覧ください。



最後まで読んでくれたあなたへ

ありがとうございます。
もし、気に入ってくださった時には
”スキ” ”フォロー”をいただけると
飛び上がって喜びます。
コメントなんていただけると踊り出します。
今後もよかったら、のぞいてみてください。


#この経験に学べ
#子育て
#マインドフルネス

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集