オードリー7食べ塾23:サラダ油高騰飲食店対策3つご紹介します!
写真の菜種油で作ったキャノーラ油は1缶18Lで7900円以上
の価格で売られていました。少し前は4000円前後でした。
■対策1:
揚物メニューは食材原価率30%以下の食材を
使って油コストを吸収する!
<基本的な揚げ油の説明メモ>
●パーム油(油ヤシから作る油)海外産
主に業務用で使用されており、飲食店用、カップ麺、冷凍食品に
利用されています。
家庭で使われていなくても、1人当たり4kgを消費していると
言われています。
●なたね油(キャノーラ油)
一番見聞きする油と思います。
ブレンドされたものもサラダ油になります。
●大豆油(白絞油)シラシメ
アメリカからなどの輸入品を国内で絞ります。
日本国が業界に卸す価格を決めています。(要するに大問屋)
他に
●コーンサラダ油(トウモロコシの胚芽から作る)
●オリーブオイル
(オリーブオイルの効能)
抗酸化作用、動脈硬化の予防、心筋梗塞・脳卒中の予防
腸内環境の改善、口臭予防
揚げ油として使っている専門店もあります。
<食材原価率30%以下で揚物にできる食材>
鶏肉
鶏むね肉、手羽先、とり皮、砂ずり、ササミ、ボンジリなど
肉類
トンカツ、ヒレカツ、ハム、卵など
魚類
青魚類、きびなご、ワカサギ、チリメンなど
野菜類
ほぼ何でもOK(天ぷら・パン粉揚げ)
■対策2:
ノンフライメニューを作る
方法は2つあります。
①パン粉仕上にして、表面に油を塗ってオーブンで焼く
②調味液にゴマ油などの油を加えて冷蔵庫で寝かしたものを焼く
●健康志向にピッタリ
今後は揚げ油の危険性も大きく報じられていますので、
多くをとりすぎない調理方法も、美容健康的に売りになるかと
思います。
(*現状ではオリーブオイルを使う方法が良いと思います)
→210度以上での加熱では煙が出ます。以下は大丈夫です。
●使用料を減らす
<コツ>
①火入れの時はじっくり加熱
②仕上げの時は高温で短かい時間で、表面をカリっとさせる
(*天ぷらの2度揚げの時と同じ要領)
■対策3:
半分を「揚げ焼き調理」に切り替える
揚物でなく揚げ焼きをするものは、そこそこあります。
●トンカツでなくポークカツ
●ビーフカツ
●チキンカツ
調理法を変えることで、揚げ油の消費量を抑えることができます。
そして何よりも、
今年の値上げが最後の値上げではないということです。
年1回は値上げがあってもおかしくないのが、令和の時代です。
よろしくご検討ください。
(了)
飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします