#ハードシングス #ベンホロウィッツ [本011]
#ハードシングス #ベンホロウィッツ 読了。
シリコンバレーでIT企業を創立、様々な苦難を乗り越え売却後、創業者の気持ちがわかるベンチャーキャピタルとして成功している著者。
スカイプ、フェイスブック、エアビーアンドビー、グルーポン、ツイッター、インスタグラムも投資し上場益を得ている超凄いベンチャーキャピタリスト。
1ー3章がとてもドラマチックな経営ストーリーで、#破天荒フェニックス のシリコンバレーのもっと規模デカい版みたいな感じ。
さらに4章以降は、CEOへのアドバイスや教訓が並んでいくけど7章が1番面白かった。
戦時のCEOと平時のCEOの違い。
ワン型CEOとツー型CEOの違い。
僕は、戦時&ワン型です。
一貫して、成功法則はないというスタンスを貫いていて、
起業家に対するリスペクトがある。
大事なことは粘って諦めない事だと書いていて、周りの70%が反対していても、それが不正解選択だったら、あの時みんなが言ったからなんていう言い訳が出来ないのがCEO。
どれだけ反対が多かろうと正しい方向を予測して意思決定しなきゃいけない。
そしてCEOは論理的な判断が出来なくなってくるものだということも書いてくれてる。
論理と感情が入り混じるもんだと。
正常で正確な判断が出来るものだという前提自体が間違ってると。
僕はまだそんな規模にも全然届いてないけど、全ての経営者に有効な本だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![佐久間一己 Sakuma Kazuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131269318/profile_1ddaa4d6bfdb857b0a61e76bf559e4c9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)