見出し画像

【手帳・メモ】『仕事が速い人の手帳・メモのキホン』仕事が速い人はどんな手帳の使い方をしているのか?

手帳を買ったはいいけれど、使いこなせていない?

そろそろ手帳の季節でしょうか。

文房具店や書店などで、手帳が並ぶ季節になってきますよね。

ただ、手帳を買ったはいいけれど、使いこなせていない・・・。

そんなふうになってしまったら、せっかく買ったのに、もったいないですよね。

こちらの、『仕事が速い人の手帳・メモのキホン』では、仕事が速い人は、どんなふうに手帳を使っているのかが書かれています。

仕事が遅い人にとっては、やっていないことが結構見つかる内容になっていると思います。

少しだけ、その内容をご紹介します。

会議の予定を「会議」と書くだけでは甘い

会議の予定を手帳に書くとしたら、

「◯月◯日14時 会議」

と書きますよね?

それだけだと、甘いということです。

では、どうすると良いか?

「得たい成果」まで書いておくといいということです。

商品会議などで、方針を決めるとか、担当を決めるとか。会議に参加する目的を書いておく。そうすると、スケジュール以上に得られることがわかる。

単に、商品会議とだけ書いているだけだと、こうはいかないですよね。


そして、これは、会議以外でもそうかもしれません。

「予定+得たい成果」

手帳には書いておくと、良さそうですね!

TODOリストだけではダメ

画像1

タスク管理だけでも良いのでは、と思う人もいるかもしれません。

ただ、TODOリストだけだと、時間の「相場感」がわからないところがあるということで、手帳で作業にかかる時間を考えることが良いということです。

まずタスクごとの所要時間を決めましょう。最初のうちは、うまく行かなくてもOK。まずは、自分なりの相場感を持つための時間です。相場感ができたら、それに甘んじることなくさらに時間を短縮する工夫をします。
 そのサイクルのなかで、生産性は飛躍的に向上します。

相場感というのは、資料作成ならこれぐらいの時間といった見積り時間・予定時間のことですね。

こういった時間を考えられるので、手帳にスケジュールとして入れるというのが大切ということです。
ちょっとした違いですが、違ってきそうですね。

手帳を使いこなすテクニックが紹介。感想などはAmazonで

会社では教えてもらえないテクニックということで、こういった手帳を使いこなすテクニックが、いろいろと紹介されています。

Amazonには、感想なども寄せられていますので、上のリンクから感想なども見てもらえたらと思います。

帳をもっと使いこなしたい、そんな方は、ぜひ手にとってみてください!

Twitterはこちら。フォローなどぜひ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集