今回は番外編・・・
AI は、インターネット、モバイルに続く、第三の情報革命
最近話題の生成 AI・・・毎日のようにニュースやメディアに取り上げられ、まさに日進月歩の進化を続けてますよね👍
たまたま、息子の卒業式の懇親会(3 時間)の企画と司会をすることになったので、生成 AI をフル活用して「毎回を神回にする!」を全力で有言実行してみました😁
生成 AI で作詞・作曲・動画制作
Google フォームで保護者から卒業生の特徴を収集。卒業生 34 名 + 先生 3 名の自己紹介、かつ、学校の校歌を取り込んで RAP の歌詞を制作するプロンプトを作成。
一気に全員分を生成できなかったので、4-5 人ごとに区切って、合計 9 曲 x 2 バージョン(多様性を考慮して・・・男性ボーカル版と女性ボーカル版)を制作🤭
また、保護者から卒業生の写真を 5 枚(乳幼児の写真、就学前の写真、幼稚園・保育園の写真、小学校低学年の写真、最近の写真)を共有してもらって、AI でモーフィング処理✌️
結果は大・大・大成功🎉🎉🎉
懇親会の余興として、1) AI お祝いソングをみんなで見る → 2) 歌詞に関するクイズで競う → 3) クイズに関する生徒の成長過程を楽しむ!・・・の流れを卒業生 34 名 + 先生 3 名全員分💦
途中、予期せぬトラブルが連発しましたが、気づかれないようにこっそりと対処しつつ、3 時間なんとかやり遂げ・・・
卒業生からも保護者からは「一生の思い出になった!」と「感動しっぱなしでした!」と感謝感激のコメントやメールが殺到しました🥳
想像以上に大変だった(舞台裏)
実は・・・私は YouTube チャネルの開設の仕方も、作詞・作曲する AI ツールのことを知りもしませんでした🤫
ただ、ひたすらに「どうしたら、みんなが楽しみながら、かつ、有意義なメッセージを伝えられるかな」・・・と考えに考え、分からないことはググりながら、まずはやってみる💪
作詞、作曲、動画・・・すべて生成 AI ツールの力を借りましたが、それでも、工数は、3 週間で 60 時間以上。AI といえど、完璧ではなく、100% 期待には応えてくれません。その結果、ボツになった曲は、なんと、300曲以上です😂
知識と経験の応用
祖母の十三回忌のために実家に帰省した際に、親族に AI ソングの話をしたところ、親族一同「本当に AI なのか?」「どんな風に作るのか?」と興味津々・・・
「百聞は一見に如かず」(なんなら Show, Don't Tell!!)ということで、目の前で実演してみました。
もちろん、生成 AI が作成した歌詞は、少し味気なかったり、不自然な日本語があるので、そのままでは使えません。ホームページの情報を参照して、ざっくり 50−60% くらいを手直ししました。
母親のコラージュセラピーのテーマソング
イベントのオープニングで使えそうなアップテンポバージョンとクロージングで使えそうなスローテンポバージョンの 2 曲をプレゼント🎁
ホームページ https://www.kittonton.net/
長男の会社の新製品のテーマソング
イベントのオープニングで使えそうなノリノリ系の男性ボーカルバージョンと展示場の BGM としてループ再生するしっとり系の女性ボーカルバージョンの 2 曲をプレゼント🎁
余談)ノリノリ系の男性ボーカルバージョンで、一部 AI が歌詞を脱線して意味不明なことを勝手に歌っていたので・・・親族全員で何か言い換えられないのかアイデアを出し合って「She saw washed away(彼女は汚れが落ちるのを見た)」という感じで空耳アワーしました😂
ホームページ https://www.mizutani-v.co.jp/awamist/why-awamist
これからは 「ヒラメキとセンス」 の時代
息子が大学進学すれば、就職活動する頃には、今では想像つかない世界が待っています。
今以上に AI の活用が進み、人間に求められる価値も変わることは必然です。これからは、間違いなく「ヒラメキとセンス」 が必要になります。
だからこそ、正解があるお受験型の実行力だけでなく、正解が無い探究型の発想力を伸ばすことを意識できるといいですよね👍