![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133005807/rectangle_large_type_2_ee2582a2a1a7b887d0071bd29d8349ec.png?width=1200)
おしり温めでスムーズに入眠!
前の記事では
スムーズに入眠するための境界線(時間)
のことを書きましたが‥
スムーズに入眠するコツは
他にもあります
大事だと思っているのが
就寝時の幸福感です
お布団に入ってから
「あの時こうすればよかった…(◞‸ლ)」
「言い方悪かったかなぁ…(◞‸◟;)」
「この先どうしよう…(¯―¯٥)」
など反省や先の不安を
考えでしまうと
境界線までにお布団に入ったとて
なかなか寝付けなくなってしまいます😣
考えないようにしようと
思っても考えてしまうものですよね
寝る時に一瞬でも
単純にお布団で横になれる幸せを
感じれるといいのですが
身体が冷えきっていたり
するとなかなか幸せ感が
湧いてこないです🥶
それが
おしりを温めることで
幸せ感が湧いて
そのまま気持ちよく入眠できるのです
おしりを温めながら寝るようになって
どれだけいつもおしりが
冷たいか!がわかりました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133005444/picture_pc_abd8c881f13819685001bf51d27b2ca7.png?width=1200)
温め方は
肩用のあずきのチンしてあたためるやつ
(私のはリラックスゆたぽん)
をチンして、少し冷まし
(熱過ぎないように)
仙骨を中心におしりに敷きます
この瞬間
「あったか〜い☺️」
「気持ちい〜💕」
となります
単純な喜びを感じます
仙骨の周りには
たくさんの血管があり
仙骨を温めることへの良い効果も
ありますが
この一瞬の幸せ感は
仙骨を温めたからではなく
冷たいおしりが
あったかさを感じることに対してです
寒いところから
あったかい部屋に入った時や
暑くてたまらない外から
銀行に入った時の幸せ感と同じです
おしりが冷えているので
あずきのそれも
温度はすぐ下がると思いますが
長く温いと
暑くなるので
ちょうど良い感じです
仙骨そのものは
触ってもそこまで冷たくはないですが
そこから左右にずらした臀部は
冷たいです🧊
そういう方が
多いのではないかと思います
おしり筋が硬くなって
血流が悪くなっているので
おしりを温めることで
血流も良くなる
ということもあります
ですが
寝る時のおしり温めは
単純な喜びです
私は
これをするようになってから
うっすら笑顔で入眠してます🤤
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133001542/picture_pc_467ef0764c3e73a73c43563d55618111.png?width=1200)