【多数決の条件】マイノリティと内向型が生きやすい社会であるために
多数決、って、民主主義っぽい。でも、そうだろうか。
声高に「善」や「正義」を唱えるスピーカーの声に、わたしたちは酔ってしまいがちだ。メディアやSNSの助けも手伝って、声の大きい人の意見が拡散されて実現するスピードは加速しているのかもしれない。
それは、確かにある人たちへの「善」であり「福音」であるかもしれない。
でも、現実はもっとずっと多様であるわけで。
*
マイノリティ、つまり少数派ほど、相対的に声は上げにくい。
だって、多数の声を獲得していないから、マイノリティであるわけだから。
じゃあ、少数派の声だから無視していいのか、というと、そうではないのは読者のあなたにもご想像のつくところだろう。
むしろ逆に、少数派にも優しい制度や在り方は、多数派の中にもグレーなスペクトラムとして存在する、個人のニーズの「ひだ」のようなところに寄り添えて、心地よいはずだ。
それは、ここ数年特別支援教育、特に発達障害について学んでいて、教育学の分野でも議論されていることである。
たとえばざっくり分けて視覚優位の子どもと聴覚優位の子どもがいたとして、それらの偏りが極端に大きい子への配慮として、例えば視覚優位の子がいて聴覚情報による説明だけでは授業を理解していくのが難しいため、聴覚情報と合わせて必ず視覚情報を提供するように配慮する・もしくは書字障害(ディスレクシア)の子どもがいたとして、板書は必ずプリント(レジュメ)としても配布する。
――これらの配慮によって、発達への偏りが少ない子も学習がしやすく、理解が深まるであろうことは、想像に難くないだろう。(私の場合書字障害ではなかったが授業中にアイディアが飛躍して記憶が飛んで先生の話に追いつけなくなったことが多々あった。でもレジュメがあったから講義に「戻ってこれた」)
世の中の3割強は内向型なのに、現代のやり方は外向型向けにカスタマイズされている。
現在読んでいる、スーザン・ケイン著『Quiet 内向型人間の時代』(講談社,2013)で述べられていることだ。
いわゆるHSP気質と最近呼ばれてたりもしている、内向的な人について、偏桃体という恐怖や不安を感じる原始的な部分が生まれつき興奮しやすいこと、それによる対人ストレス耐性の低さと、一方でトレードオフである「細かなことに気づける」という才能について、述べられている。
また、いかにして「主張できること」「社交的にふるまえること」が「理想的なシャカイジン」の条件として一般的になってきたかが、メディアの歴史も紐解きながら説明されていくさまは鮮やか。
そうなのだ、3割の内向型は、創られるべきして創られ、また現代においてストレスに対する脆弱性に当然のようにさらされて、恐らく才能の方を活かせないでいる人がきっと多い。それって、社会の損失ではないか?
声を挙げにくい人の声をちゃんと聴く時間を設ける。
民主主義の条件は、これに尽きるのだと思う。
声の上げやすさは、前述したように、マジョリティであるか・マイノリティであるか、内向性―外向性のスペクトラムの中で、どちらかというと内向的な性格に位置するか・外交的な方に位置するか、等々によってさまざま異なる。
だからといって、頭の回転が速くマジョリティで声を挙げやすい人の声ばかりが市民権を獲得していくような世の中は、違うんじゃないかと思うのです。じゃあ、それをどう解決するか。
時間をかけておしゃべりする。
これに尽きるのだと思います。自分の立場を主張しつつも、人類愛(Hail humanity!)に基づいて、相手を尊重しながら対話を重ねる。
スピード感のある改革は魅力的で時に必要なのかもしれないけれど、そこには取りこぼしが出てくるのは確か。そのほころびを後から繕うという無駄や、何よりマイノリティや内向型の意見を取りこぼし、その結果対立や分断を生み、社会をぎすぎすさせてしまうのでしょうね。
コワーキング友だちの隼くん(相性雅ちゃん)の、男女間分断についての男性としての思慮深い記事を読んだり、
この一年子どもの父母会活動に深く携わってみて、そんなことを深く感じています。
本当に、実際に会って話してみないことには、利害関係者(ステークホルダー)の立場ってわからないものだなぁ…二次情報だけで判断することの危うさや、
一方で、ちゃんと心を開いておしゃべりを重ねれば、たいていは人間という土俵に立って話ができるのではないか、という可能性を感じています。
Good travels at a snail's pace.
善きことは蝸牛の速さで動く ―M.K. Ghandhiji
♪スカーレット活動中♪
*そんなおしゃべりできる場をつくりたい:
*内向型や発達さん(ADHD)の人にも自分の持ち味を最大限に活かしてほしい
*「英語くらい話せるわよ。だってただの言語でしょ?私は自分の文化に誇りを持ってるわ。」を日本人のスタンダードにしたい
💛理系女子のたしなみ英会話グループレッスン(中級・be動詞と一般動詞の過去形までは文法的に理解していて、もっと滑らかに日常会話を話したいレベル。1名募集中。金曜・月1回)
・ヘッダーはQuoteFancyよりお借りしました
投げ銭は、翻訳の糧になります。