
言い訳の600メートル(2020/05/10の日記)
・今日で日記を更新するようになって100日が経過した。
・100日前と今で世界は激変してしまったように思う。100日前といえば、まだコロナも中国で流行しているウイルスというくらいの扱いだったような記憶だ。
・ここまで日記を続けてみて思ったのは、確かに継続するということが確かな自信に繋がるということだ。100日間何かを継続したという形が、Web上に証として残るのは嬉しい。
・昔、先輩に自身に満ち溢れていそうな先輩に、自信の持ち方を聞いたことがある。そのとき言われたのは「成功体験を積み重ねること」だと言っていた。
・このときの僕は「成功体験」と聞くと、かなり仰々しいことのような気がしていたのだけれども、どうやらほんの些細なことでもいいらしい。
・要は「成功体験」を「成功したこと」だと認識することが重要なのだと思う。
・相対的に他者と比較するのも大事だけれども、この高度な情報社会に上を見ればキリがない。それで不必要に自分のことを認めてあげられない人って多いんじゃないかなとさえ思う。
・自己満と言ってしまえばそれだけでしかないが、まず重要なのは「自分がやると決めたことを確実にやり遂げること」なんじゃないかと思ったりするわけだ。
・僕の場合は「1文字でもいいから日記を毎日書く」それが100日続いたおかげで少しは自信になったということなのだ。
・大層なことを書いてしまった。断っておくと日記を継続するということは、ある程度の自信につながるが決して万能でもないということだけは言っておく。いつも頭の片隅に日記がチラつくし、冷静に考えて数多くのリソースを1日のまとめに使っていることが良いことなのか悪いことなのかは僕にはわからない。。それに、こと一番自信の無い自分自身の「容姿」に関しては日記を続けたところで何も解消はされないわけだ。
・まあ日記を書くことでダイエットをすることに対しても、ある程度の強制力が生まれたの、そう考えれば変化するきっかけになったとは言えるが。
今日の筋トレとジョギング
・今日は筋トレの日
・ノーマルスクワット 15回×5セット
・フロントブリッジ 1分×3セット
・レッグレイズ 10回×3セット
・レッグランジ 片足15回ずつ×3セット
・腕立て伏せ 10回×3セット
・腹筋 10回×3セット
・やっていることはいつもの。いつも汗だくになって疲れるけれども、来週の水曜日からメニューを強化します。
・未だにメニューを覚えられないので、いつも日記を見返して筋トレをしている。だからこれを見ている来週の僕は、必ず負荷を強めるように。
・そしてジョギング。
・見ての通り600メートルしか走っていない。
・というのも「やっぱり膝の調子が悪いのだから、ちゃんと休まなきゃいけないな」と思ったからだ。昔から休むのが下手で疲れてしまうことが多かった。特に学生団体で活動していた頃は、少しでも今後を楽にしようと、気が向いたら仕事に手を付けていた気がする。だから1年以上は続けられなかった。
・だからこの600メートルは言い訳だ。自分のための。僕はサボってはいないよ、というための。
・これだけでも休む罪悪感はだいぶ減る。これでちゃんと体が休まればいいのだけれども。
今日のごはん🍚
・学生時代によく食べていた鶏皮をカリカリにしたやつを作りました。
・鶏油も取れるし一石二鳥(鳥だけに)。
・新居近くのスーパーには鶏皮が全然売っていなくて残念。
いいなと思ったら応援しよう!
