エモいって言うな、人間として浅い
この文書を誰が見てるか分からないが久しぶりにnoteに投稿する。読もうと思ってくれた人ありがとう。
エモいという言葉やビジュというような系統の言葉が死ぬほど嫌いで気持ち悪くて仕方がない、かれこれこれを思い続けて4年が経つんだけど一向にこれらの言葉が絶滅しそうにないし今更それらに逆張りし始めたとかそういうことでは無い。
高校生の頃からそういった言葉が流行りその時から普通に頭が悪そうというか人間としての底の浅さが垣間見えて外来語を使うとしても本来の意味を成してないというか理解しないで使ってる人が多い、ビジュってことばの手軽さが他人の見た目をコンテンツとして扱うことを加速させてる
えもいって言葉もパターン化された“エモ”気持ち悪すぎるんだよ、純喫茶でクリームソーダ、フィルムカメラで街を撮る、薄暗い夜明け、自堕落な生活、アルコール、タバコ、古着屋、名画座、ミニシアター、硬いプリン、もう全部飽きた 面白くない
どうせ使ってるやつも意味を理解してないしてかやってる事イキリ大学生だろとしか思えない、そういう狭い心だから生きづらそうとか思われるかもしれないが実生活で自分が使わないだけで周りの友達が使ってても別に気にしない、自分は自分だしそいつはそいつの時間軸、人生で生きてるから気にしないしした所で自分の知ったことでは無い
ただ社会に出て恥ずかしい思いをするし注意されてもZ世代だからとかで許されることでは無い