
【 note 有料記事の継続考察】とマガジンの告知✨
この記事に、目を留めて下さり有難うございます。
こんにちは。
3時のおやつです。
私は、4ヶ月目の noter で、主におやつに関するレシピ記事や一部の記事を有料マガジンに掲載しています。
✨そして、新たな試みですが✨
これからは、「おやつの note探検記」(今回の見出し画像で)という題名でレシピ記事有料化を考察した有料記事をシリーズ化していこうと思います。(あれ、なんかややこしい言い方。。。)
===========================
これまで語ってこなかった、レシピ記事の有料化販売に関して、経験談や実録や展望のお話を記事にして、上記のマガジンに追加していこうと思っています。(見出し画像も固定化してシリーズ化します)
レシピ系記事の考察なんてあんまり見たことないですよねぇ。。。まぁ、いっか。。。の精神です✨✨✨
理由は、これまでやってきた中で、レシピを記事にしている主婦層の方々が結構いるよう感じたからです。(ブログみたいな感じで)どのくらい需要があるかは未知数ですが。。。
以上が、これまで記事とこれからの記事の差別化をしていくという告知でした。
宣言して自分の背中を自分で押すしかない人
✨でした✨
そして、ここからは 純粋にnote 考察記事となります。
創作系の「3時のおやつ」が、有料 note 生活をしていく中でやってきた事や勉強になった事などを掲載していこうと思います。
少しでも、誰かのお役に立てれば幸いです。
5月に有料記事を書いたまま、約3週間が経過してしまいました。これからも、有料記事を充実させていこうと思いつつ、色々な方の記事を読んでいく中で思うように記事が書けていませんでした。(スミマセン)
以前に書いた有料記事(2度目の記事)はこちらです。
有料記事を読み始めた頃に記事を書いたものです。自分の体験談を載せた記事となっています。最初に書いたモノよりは少しだけ成長しているかもしれません。(自己評価ですが)
そうです、元々読書嫌いな主婦でした (笑) そんな主婦が、noteを始めているなんて無謀ですよね~。その辺りが気になる方は宜しければご覧ください。
noteを始めた当初は有料化の考えは持っていませんでした。非公開のレシピブログ程度にしかnoteを活用しておらずレシピを公開するのにもかなり勇気が必要でした。しかし、せっかくお金を稼げるツールになるのならと思い、徐々に無料記事だけでもと公開し始めたのでした。(当初は、日記感覚でした)
ここからは、3時のおやつ が note に記事を載せ始めて2ヶ月目から有料化の日々を過してきた経験と考察記事となります。過去の記事考察や経験をもとに工夫しているポイントなどをまとめました。
※この記事も、こちらのマガジンに追加しています。
今なら、追加型のマガジン3300円でお得に読めます。また、今後記事追加に伴い、値上げも予定しておりますのでお早目がお得です✨
この記事が参加している募集
サポートよろしくお願い致します🙇🏼♀️ 良い記事が提供し続けられるよう、noteでの自己研鑽の為の購読や勉強に使わせて頂きたいと思っております。