
最近、気になる話と感謝✨の話
最近のお気に入りは、鶏もも肉の解体作業です(笑)
こんにちは、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
突飛な導入で驚いた方、すみません💦
理由は分からないけれど好きな事ってありますよね。
あのホロっと身離れの良い煮込んだモモ肉が大好きです(作業も味も大好き)。。。
雑談はこの辺にして。。。
先日、スイーツの記事を書いていて思いついた事がありまして、少し書いてみたいと思いました。
最近、耳に入るのはマイナスなニュースばかりですね。そろそろ、自分自身でしっかり情報を持っておかないと大変な時代になったなと個人的に思っています。
そんな中、一番身近に感じることは、やっぱり食べる事!
人は食べ物で出来ていますよね~
(私、食いしん坊だからな~)
そこで、以前から気になっていたのは下記の記事でした。

今年の4月から本格的に導入されたとか。。。
もう、分かりにくいなと。。。
今まで頼りにしていた食品の裏側の説明表示が一部簡素化されて、安易に無添加表示はできませんとの事。
それじゃなくても、色々な名前が分かりずらいのに。
消費者目線のようで、そうじゃない感じです。
以下が、消費者庁の消費者向けの説明です。
無添加表示が厳しくされたことは良いことかもしれませんが、一部の表示が簡素化されるなど消費者にとっては判断しづらくなる懸念がありますよね。
私が表示簡素化で特に気になる添加物はこちらです。
(用途名)【合成甘味料】
(物質名)アスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース、サッカリンなど
(用途名)【人口着色料】
(物質名)赤色○○号、青色○○号など
日本は添加物大国で、数多くの添加物たちと暮らしていますが、こちらの合成・人工添加物たちは、世の中に売っている多くの加工品やスイーツの中に含まれていて、特に「甘味料」はこれしか表示がなければ、知らずに摂取すことが増えるかもしれませんね。着色料も天然由来ではなく「~○○号」などと書かれたものは発がん性の疑いが指摘されていますし。
ここ最近は、甘味料など添加されている商品が増えているとのことです。ただ、今のところ用途名(甘味料・着色料など)と物質名(スクラロース・赤色〇号)の表示はされているようなので是非、名前(物質名)だけでも覚えておきたいですよね!
【その他気を付けたい添加物】
着色料・発色剤・防カビ剤・乳化剤・うま味調味料 等です。
お役所の長い文章を読む気力が湧かず、私はよくこれらの情報をYouTubeで利用したりしております。
こちらは、管理栄養士さんのまるおさんですが、詳しく解説されている動画なので良く参考にしています!
色んな観点から動画を上げているので見やすくて知識の乏しい私はよくチェックしております。
良かったらご参考まで。
「カラダヨロコブ・管理栄養士まるお」さん
そして、YouTubeといえば。
以前に書いたレシピ「サツマイモきなこ」の記事です。
この方のレシピを参考にして作りました。私のレシピの発想はこの方の動画と出会ってからになります。
「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」さんです。
目からうろこのレシピが豊富でとても参考になります。
ここから、話は変わって。。。
感謝の話を書くきっかけになった、私のスイーツレシピ記事はこちらです。
そして、先日初めてこの記事が売れました!
私のnote史上(まだ1ヶ月と少しですが)初の購入者さんです!(有難いです!)
記念すべき!第1号の方は
「なな@noteとKindleの応援団長」さんです!
そして、第2号の方は
「シゲク」さんです!
いつもフォローしていただき有難うございます!
これからも、色々と勉強させて頂きたいと思っております。
お二人にご購入いただきました事は本当に嬉しく思います!
初めて売れたのと非常に人気なお二人に購入されたのとで、嬉しさ倍増しています!
本当に感謝いたします。
益々、頑張らなければとハードルが上がったような気もしてますが、私らしく相変わらずマイペースで歩いていきたいと思っております。
日々の思いなどと連動していつも見ているYouTubeの紹介。
そして、少しだけ売れた記事の紹介と買って下さった方々の紹介でした。
ここまで、お付き合いくださり有難うございました。
ご興味あればこちらのレシピもご覧ください。
お得な有料マガジンもはじめました(2024.5月~)
いいなと思ったら応援しよう!
