朝活500日をすぎて気づいたこと
僕の完全な思いつきではじめた朝活オンライン配信
朝活を500日過ぎて気づいたこと。
❶食事を気にしなくても5キロ以上痩せた
❷下痢が減った
❸昼間に眠たくなることが減った
そして僕は元々朝型人間。
社会人になって夜型に変わってしまった。
しかし、体のことを考えると僕も35歳。
朝から晩までパーソナルトレーニングの予約を受けることはムリだとわかってきた。
身体を整えて仕事のパフォーマンスを上げたい人はぜひ参考にしてほしい。
きっと仕事の効率が変わるはずだ。
①食事を気にしなくても5キロ以上痩せた
僕は特に食事管理をしていない
強いて言えば小腹が減ればタンパク質を取り、集中したい時はコーヒーを飲む。
気をつけていることと言えばこれだけだ。
朝型生活に戻ったことで分かったことが、
寝不足になればなるほど甘いものが食べたくなる。
つい甘いものが食べたい時がないだろうか??
そんな時は寝不足が多いし、炭水化物量も増える。
睡眠時間が6時間以下の人は7時間の比べて毎日500kcal多く食べている。といったデータもある。
ダイエットの運動や食事も大事だが、人間の基本である睡眠時間を確保することから始めよう。
自分の体のメンテができないのに、大事な仕事ができるわけがない。
②下痢が減った
これは個人的な意見だ。
なぜか下痢や突発的な発熱などに10年ほど悩まされていたが、朝活を始めてからはほぼなくなった。
あるとしたら、お祝い事で食べ過ぎた時くらい。笑
生活リズムが安定したことで、睡眠時間が確保→朝運動→軽い朝食→排便のリズムができたことによって体の負担が減ったのだと思う。
あとはお腹も空いていないのに1日3食、食べないようにしたことも大きいだろう。
12時になったから。夜だから。などの理由で無理には食べない。
夕食は特にだ。
あとは寝るだけなのに炭水化物はいらない。
ボディメイクするなら1日3食は必要なのかもしれないが、
健康になりたいのであれば夕食は軽食程度でいい。
③昼間に眠くなることが減った
現代病とも言えるスマホ依存症。
実際に僕もアップルウォッチはつけてるし、タブレットはいつも持ち歩いている。
変えたのは睡眠機能。
夜になれば連絡が来ないように設定した。
そしてSNSは1日に見れる時間を制限かけたので頻繁に見ることはなくなった。
仕事用のアカウントを更新することはあるが、他人のSNSを見ないことが幸福度にもつながるし、ダラダラすることもない。
SNSは見る側から発信する側に変わると寝不足にならない。
ぜひアプリの機能で時間制限をかけてほしい。
強制的に終了するので諦めがつく。
夜に他人のSNSを見ることが寝不足から太る元になると思った方がいいだろう。
お菓子の食べ過ぎ
心理的に辛い時
やる気が出ない時
は22時には寝て朝6時に起きて散歩してみよう。
音楽はかけずに自然に耳を傾けて空をみよう。
いつもと違う景色が見えて心も体もスッキリするよ。
朝活パーソナルトレーナー 山本慎一
いいなと思ったら応援しよう!
![50歳からのカラダの鍛え方。朝活で80歳までキレイに生きる。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157266281/profile_26d7cc32453cbea0be0186b1bf770ac1.png?width=600&crop=1:1,smart)