✳︎サンドイッチの事アレコレ〜魔女の考察&昨日menu✳︎
サンドイッチ好き
サンドイッチと言えば
まず浮かぶ
喫茶店のイメージ
だいたい
キュウリ、ハム、玉子、ツナ、辛子バター、マヨネーズ
バリエーションでトマト、レタス、オニオンスライス、ポテトサラダ。。。
おしゃれなところなら
ホワイトアスパラガス、スモークサーモン&ケッパーとか
あとは〇〇トーストと呼ばれるトーストサンド
続いて楽しいとんかつ屋さんのカツサンド
肉系の広がりなら
チキン、ローストビーフ、BLT=ベーコンレタストマトとか
出会うと嬉しいアボガドサンド
近頃人気のフルーツサンド。。。食べたい
バーガー類もサンドと言えばサンドか
パンに具がサンドされている。。
今どきはレタスでサンドしてるのも選べたりする
バーガー系なら、フィッシュかエビカツ、ロースカツ、好き
🐟🦐🐖
思い出した 小さな頃にもあったサンド
パン屋さんの細長いパンの袋に入って並んでるやつ
あんバターサンド、ジャムバターサンド、ピーナッツ、チョコレート。。。
いちごクリームとかメロンクリームとかもあった
お気に入りはピーナッツだったなぁ〜
🥖🍞
片手で食べられる食事
カードゲーム中に
と伝わってる
サンドイッチ伯爵の仕業、功績と
イングランド イギリスね
ああ、アフタヌーンティーには
定番キュウリのサンドイッチがあるね
「サブウェイ」
見つけると嬉しくなる
サンドイッチのフランチャイズ
サブマリンサンド〜潜水艦型サンド〜
きめ細かく好みを選べるスタイルを
知った時 ちょっと感動した
⚓️
サンドイッチの要素は
パンと具材と
その間の塗り材
理想的だなと思うサンドイッチは〜〜
①パンは風味豊かに歯切れ良く
柔らかくしっとりとして乾いていないが
消して具材等で湿ってもいないこと
②具材は新鮮ジューシーだが
こぼれたりたれたりしないで
味と香りのバランスとれていること
③塗り材は主張しすぎず埋没しすぎず
パンと具材の関係を良好に保つこと
具材の水分からパンを守り
パンと具がバラバラにならないように
④1〜2割の意外性
スイーツ的なのとか
味の変化 気分転換になるものを
組み合わせたい
う〜〜む
基本
手で持てるサラダって感じなのが好きかな
水分あってジューシーで
パリパリやカリカリとした食感が楽しいやつ
あと少しの甘いやつ
アンコとかクリームとか
⭕️
今までサンドして
意外にいいなって思ったのは大根
ジューシーなのを薄切りにして
塩軽くして置いて水分をペーパーでとって
ハム系と相性いい
林檎もハムとの相性いい
季節だ
大根サンド♡
🎍
。。。。。。。。。。
✳︎昨日のMENU✳︎
◇お昼は月曜サンドイッチディ開催
・サンドは4種類
①みんな大好き定番玉子サラダ
うすくクリームチーズ塗って
②鯖味噌缶と野菜(玉ねぎピーマン)
辛子、バター、マヨネーズ
③いとこ煮(南瓜と小豆)とバター
④柿ジャムとバター
〜彩りプチトマト添えて
・こがし玉ねぎとソーセージのスープ
・野菜ジュース
🥪
◇夜はお昼とほぼ同じ、サンドイッチ三昧ざんまい
野菜ジュースがレモンソーダに変わったくらい
スープもそのまま
。。。。。。。。。。
料理の呪文〜〜〜〜〜
したたかに 手を抜いて
しなやかに アレンジして
ていねいに セッティング
食卓に花と灯と笑顔を
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#魔女のお茶会 #魔女の食卓 #季節のメニュー #1yottanrecipe #エッセイ #フードエッセイ #sandwich #サンドイッチ
#月曜サンドイッチ #月曜日 #スープ #今日のおうちごはん #鯖味噌缶
#柿ジャム #いとこ煮