シェア
今回は私周辺の事も少しだけ書こうと思います。 原神をプレイ開始して2ヶ月経つ頃に、原神について書きたいと思って始めた note ですが、隙間時間に「原神」で検索してヒットした他の方の記事を読むのもまた日課になっています。 note では原神に関する記事がとても少ないので寂しさがありますが、興味深いと思ったのは note のユーザー層的な理由でしょうか、何となく年齢的に大人な方の記事が多いのかなと。日々の生活の中に原神があるというか。 「ゲーム」は日常に沢山ある娯楽の一つ
少し前から「ライター」という職業についていろいろ考えている。 きっかけになったのは、xuさんのこの記事だった。 私はクラウドワークスなどは使っていないが、それでも最初から最後までこの記事を読ませてもらいながら、うなずきっぱなしだった。逆に、今「ライター」「WEBライター」を名乗っている人や、今ライターを目指している人のうち、どれくらいがxuさんのように「ライターの未来」へと想いを馳せているのだろうかと思う。 ライターに未来はあるのか? 最近になって私もよくそれを考える。
笑いについて語るストイック回…… ではありません。 そう…… 問題は まな板。 今、愛用中のまな板がもう…… 活動限界。 ハイターを 何度も 何度も 何度も 使っても。 黒いのが取れなくなった…… そりゃそーだ。 このまな板……何年使っとる? 全然滑らなくて、すっごい使いやすい上に…… ¥500くらいだったよ? 元はとった…… おつりが来るほどにな。 確か…… イオンで買ったハズだ。 たくさん置いてあったハズの棚から買ったハズだから 売れ筋の ロングセラーの
『マイクラでつくる理想の街』、4日間お疲れ様でした!!✨ 今年も参加させていただけてうれしかったです!!また来年も(当選したら)よろしくお願いします!! 1日1記事描いていたまんがや、YouTube視点配信を一箇所にまとめるのも兼ねて、『マイクラでつくる理想の街』の総括的な記事を書いていこうと思います。 0日目:マイクラの季節だよ〜〜!!!!毎年恒例行事、noteにてレポートまんがの投稿 YouTubeで視点配信 をするぞ〜!(いつもの)という決意表明をしています。
こんにちは、サメです🦈 お母さんは画面酔いしてしまうとのことで、 今日はぼくが冒険した世界を簡単に紹介します🫡 今回初めて参加したのはこちら👇 noteで行われたマイクラのイベント。 年1回だけど、 ここなら安全にみんなと遊べるんだって😊 お母さんは学校に行ってないぼくを なんとかコミュニケーション取らせたいみたい。 でもね、マイクラなんて色々知ってるし 一人でもいろいろできちゃうもんね! いつもは豆腐みたいな適当に四角い家だけど 今回は頑張ってきちんと家作っ
前回の vol.1 に続いて vol.2 です。 最終日以降の話題について感想など書いてみました。 🧱 ほんと、こんなに忙しい、時間が足りないイベントだとは思ってもいませんでした。とても充実した4日間でした。テスト含めると1週間かな? それにしても、凄まじい露天掘りですね。 まだみてない人はぜひ。必見です。 🧱 鳥居がめっちゃそれっぽくてお見事です。竹での表現も「あるある〜そんな感じ、うまい」と納得でした。 🧱 落ち着いた計画性のある行動ですね。 私なんて、周りに
さて、今回は私が参加する側に回ってしまったので、noteフェス マイクライベント全体のレポが書けていませんでした。 ということで、さらりとですがまとめてみたいと思います。 まず、口火を切ったのは しゃけもち さんでした。 → https://twitter.com/okjk_pekemako 9月13日ですか。 早いですね。 ワクワク感が伝わってきます。 前回のこのイベントをきっかけに note で活動を始めたそうです。今回初参加の方もぜひこれをきっかけに note
こんにちは、ゆっずうっずです🍊 6月末からセミも鳴き始めて、いよいよ夏らしくなってきました。 今日は、昨年夏に作ったオリジナル曲を、再公開します。 タイトルは「僕の盛大な勘違い」。 昨年夏、xuさんとriraさん主催のnote投稿企画「夏の香りに思いを馳せて」の参加記事として投稿しました。 私が全部消してしまったがために、当時の記事が残っていないのはもちろん、プライベートのNotionにもいつ公開したかの記録すらありません……。 が、xuさんの作品目録で紹介されている記
こんばんは。初めましての方は初めまして。 ゆっずうっずです🍊 今日は日帰りで名古屋から東京へ行って、カフェと企画展を巡ってきました! 概要今回のひとり旅のメインイベントは、企画展2つと、カフェ2軒を訪問すること。 企画展1つ目: 文学フリマ(東京・流通センター) →4 ここでnoter Collection Book(ノトコレ)を購入 企画展2つ目: AHIRU LIFE. 5周年記念展(東京・谷中) →5 クスッと笑える人間味溢れたアヒルさんのイラスト展示を拝見
どうも。文学フリマの荷物発送の〆切が近付いてきて、アセアセしているミムコです。ToDoリストの項目が消えては増え、消えては増え…… さて、いよいよです! 昨年の11月から半年かけてこの文学フリマへの出店を目指して進めてきました。 ここまで進めてきてみると、通販の方が需要がありそうな気配もありますが…… いやいや違うんです。そもそもは文学フリマにみんなで出ようよ! というところから始まったんですから。 『noter Collection Book』 ノトコレ ブック ▲こ
「あなたの記事が話題です」として、 記事紹介下さったnoterさんのご紹介です。 目次 沙々良まど夏 様 XU(さゆ) 様 ミムコ 様 沙々良まど夏 様 素敵な四人家族のご家庭を持たれ 循環と拡大をテーマにされ Noteで短歌を始めとして、Note 大学で熱心に勉強されて 多岐にアクティブに活動されて いらっしゃいます。鉄道にも 深い愛着をお持ちで、旅行も 大いに楽しまれていらっしゃいます。 「ライラック杯 こっそり返歌 (最終回)」で私の短歌を 4首目の結
xuさん、ゆっずうっずさんの企画「あなたの温度に触れていたくて」に参加させていただきました。 この企画によって生まれたとっても素敵な作品がいっぱいあります。 この企画に参加したいと思ったのは、xuさんが年始に企画をすることをコメントでお知らせくださり、企画記事の次の文を読んだからです。 ちゃんとした小説を書くのはご無沙汰だったので、コンテスト形式の企画にはまだ参加できないなと思っておりました。 でも、創作を楽しむ、この感覚を思い出したくて、この企画概要ならと参加させてい
どうも。 花粉に目がやられている、ミムコです。痒い……。 5/21(日)に開催される 文学フリマ東京 に出品予定の 『noter Collection Book』 ノトコレ ブック さてさて、大変お待たせいたしました! ノトコレブックの参加者発表です!! 実はですね、超えたんですよ。20名。 最初は10名参加してくれたらいいなぁ……なんて言っていたのに。 応募してくださった皆様、応援してくださっている皆様。 本当にありがとうございます!! 20名を超えたら抽選とお伝
超手抜き、でもヘルシーで 育ち盛りの子どもも、 イソフラボンほしい私の体にも 嬉しくて美味しいレシピ で、いただきました! ありがとうございます。 久しぶりのファーストフード やっぱりたまにはハンバーガー食べたいよね 子どもも大人も😊 私が頼んだのは、モスバーガーのグリーンバーガー ソイパテにほうれん草を練り込んだバンズ 緑のバンズは甘めで 照り焼きソースとグリーンマヨソース(自分で好みでかけます) に合います 半分に切ってもらって 娘と半分こ 小学生の娘も「