
ダイエット(不健康)に成功した話⑤社会人ダイエット(食事)
こんばんは。6月やけに有給使えてるな〜と思って繁忙期の8〜9月の予定見たらほぼ有給なくて今から絶望しています。笑
それでは久々ですがダイエットのときの食事を振り返ってみます。
基本は玄米・オートミール
大前提として僕はかなりのバカ舌です。さらに何日も同じメニューが続いても大丈夫なタイプです。
なので僕の最初のダイエット中の食事は大体固定されていました。
朝 プロテイン1杯(100kcal) なんかで味付オートミール30g(150〜200kcal)
昼 会社で頼めた健康お弁当(500〜600kcal) メニュー表をみてタンパク質足りなければプロテイン
(トレーニングの日) 帰ってプロテインバーとか何かしら腹に入れる。
夜 玄米150g (250kcalくらい) 鷄胸をなんかしたやつ150〜200g
夜は他に野菜を食べてます。基本千切りにノンオイルかけてました。
間食 プロテインバー、プロテインクッキー、魚肉ソーセージ、脂肪ゼロヨーグルト
こんな感じでしたね〜。間食はとりあえずカロリー低ければなんでもありって感じだったので、たまに普通のお菓子なんかも食べてました。
全部合わせて1500kcalちょい目指してました。代謝とかも考えずとりあえずキリが良いから。笑
食べたいものは食べる
実は今またダイエットしてるのですが(リバウンドしたわけではない笑)
今はこれがなかなかできなくて苦労してます…
当時はストレス発散目的や目標達成のご褒美に食べ放題行ったり、家系ラーメン食べたり、ケーキ食べたり、浴びるようにお酒飲んだり…。
もちろん失敗したな〜ってなった日もありましたが笑
今はにわか知識が増えた分スイーツやジャンクフードを食べることが少し怖くなってたりします…いつかうまく休息入れながら長くゆるーくできるようになりたいなー。
と話はそれましたが。笑
食べたいものを食べたり、飲みたいものを飲む時間は長い目でみればかなり大事です!結局モチベーションの維持ができなければダイエットの成功も難しくなりますからね。
みんなが言ってることをとりあえず信じてみる
僕の最初のダイエットの秘訣はこれでしたね。笑
玄米、オートミール、鶏胸なんかがダイエットに良いなんてことダイエットって検索したらすぐにわかります。
人によって合う合わないがあると思いますが。
基本的に食事を変えるだけなのでそんなに費用が嵩む心配もないです。
良いと言われていることはとりあえず試してみて、続けられそうなこと、効果がでたことを継続してみる。
辛いと感じたら代替策を探す。
たとえばどうしても毎日のビールがやめられないなら、糖質オフの発泡酒やその他の酒を試してみたり。おつまみは乾き物にしてみたり。
犠牲は避けられない
大半のダイエットしたい人が、自堕落に好きなもの食べて太ってしまったのだと思います。(体質等でという方もいるので一概に言えませんが)
僕はまさにそうでした。(過去記事参照)
そんな自分に甘えてできた体がなんの犠牲もなしに痩せられるほど世の中うまくできてないんです。
ダイエットには時間がかかるし、食事も気をつけなきゃいけないし、運動が必ずではないけどほぼ必要です。
僕もしんどかったし、全然体重変わらない時期もあって気持ちが折れそうな日もありました。
でも、
今こうして脱デブした自分が確かにいます。
やればできる
なんて良く言ったなと思いますが、ダイエットは世の中のどんなことよりも「やればできる」が通用すると思います。
僕もダイエット第2段階挑戦中です。
一緒に頑張りましょう。