![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28924257/rectangle_large_type_2_06db2ad1237206a8615b8b479a66ec67.jpeg?width=1200)
田端/本駒込のとんかつ屋、「わらしっ子」に行った。食レポ、感想
行った場所
写真
1.佇まい
メニュー
2.箸袋
3.ロース
4.刺身
5.フィレステーキ1.
6.フィレステーキ2.
7.カキフライ
8.漬物
9.味噌汁 1.
10.味噌汁 具の中身
11.お皿の銘柄。ブランド
感想
⚪︎とんかつ、油こいはずだが、油が美味しい。ネバネバしてなく。
⚪︎良い油を使っているのだろうか?食べた後口の中に全然油こそがない
⚪︎豚は千葉県産らしい、かみごたえがあって良い。
⚪︎かつ、は、ちゃんとしていて、良い。
⚪︎味噌汁の具の豆腐の切り口断面が綺麗、これはみじん切りの切り方の応用だ。
⚪︎お皿の銘柄、見たことがない、初めてのだった。調べたらば美濃焼のお皿だった。
⚪︎わらしっこは、江戸時代の子供の意味と思ったが、店員さんに聞いたらば、山形言葉で、悪ガキという意味だった。
⚪︎ネットでは青森方言と書いてあるが、山形言葉と青森言葉での共通の言葉らしい。
最後の一言
わらしっこという言葉の印象強すぎて、とんかつの味忘れてしまった。後で辞書で調べてみたいと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![かとうさんのメモ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12729097/profile_76e89d83fa2f5df2b3eb0f404d57e8ca.png?width=600&crop=1:1,smart)