日常もテニスも動き出しをスムーズにしよう
こんにちは✨😃
新年が始まって、通常モードに切り替わりましたか?
まだまだ、という声が多そうですね。
私が指導するテニス生の方で、肘痛や膝痛で悩んでいる方が結構います。
辛いですよね痛い😖💥
共通するところで、スイング動作切り替え時に力んでしまう。
例えると、上(肩)・中(腰)・下(脚)ダルマ人形のバランスが崩れてしまうようなもの。
結果、肘に力が入り動作がどこかで途切れてしまう。
大半の方は上・中・下の縦横の芯がブレていることが多く、過剰に負荷が掛かる状態のまま動作することになります。
すると負担が掛かる部位に、痛みが生じていきますね。
私も正月休み明けに一瞬だけ、肘痛らしき痛みが出ました。
でも、上・中・下のダルマさんの中(腹)から
動作する基本を思い出したら肘痛が直ぐに治りました。
次の方法が日常もテニスも動き出しをスムーズにして、痛んだ部位を回復させるツボ押し君ストレッチです。
ご参考下さい。
右肘と右膝を後方(背中側)に引っ込めるように、肘と膝が軽るく浮き上がり踵で床を踏む。
まずはこの形を見た目からでも、いいですから真似してみてください。以降テニス偏です。
よろしければ応援お願いします!