見出し画像

獣吼の咎者:~第三幕~銀弾吼える! Chapter.6

 見上げるに黒い月。
 その黄色い巨眼を見つめ返し、イクトミは〈チャヌンパ〉をかした。
 のぼる紫煙が、互いの視線をいぶさえぎる。
 高層ビルの屋上は、さすがに風が荒れ騒ぐ。
 乱れるのは早い。
 ふと馴染み深い気配を感じた。
「出て来いよ?」
 振り向くでもなく、イクトミは沈着な抑揚にうながす。
 こたえるべく背後へと具現化したのは、やはり〈獣霊シュンカマニトゥ〉であった。
 予想通りの流れだ。
きたい事がある……ってツラだな?」
 一瞥いちべつに苦笑を浮かべる。
「ああ、山程やまほどな」
 獣精の表情は固い。
「ラリィガは?」
「置いてきた」
オイラ・・・の事は?」
つゆほどもうたがっちゃいない」
「オマエさんだけが胸中に仕舞うって? 相変わらずの過保護ぶりだな」
「御互いにな」
 四足は静かに歩み寄ると、隣へ腰を下ろした。
薔薇バラくさいな?」
「ああ、チッとばかし薔薇バラえんで遊んで来た」
「ほう?」
「何だよ?」
「いや、珍しい事もあるもんだ……と。オマエさんには、そうした叙情が薄いと思っていたもんでな」
「いけねぇかい? オイラがセンチ・・・になっちゃあ?」
「いいや」
 視界のすみに交わす苦笑にがわらい。
 二人ふたりして見下みおろせば、眼下に広がるは煌々こうこうともした暗色の絨毯じゅうたん
「見ろよ、シュンカマニトゥ? これが白人ワシチュー共の生み落とした虚構だ。闇暦あんれき現在は〈獣人〉達による支配都市とは言え、本質は変わらねぇ」
「その〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉を構成する〈獣人〉達も、もとを見れば、ほとんどが〝白人ワシチュー〟だからな」
「無くなったよなぁ……川も大地も……」
 虚無感を誘発する懐古かいこ
「そもそも北米は〈アメリカン・インディアン〉の先住地だった。ま、旧暦にいて、各部族間の不和抗争も無論ありはしたがよ」
一概いちがいに〈アメリカン・インディアン〉と称しても、実態は〈アパッチ族〉〈スー族〉〈ホピ族〉〈チェロキー族〉等の様々な部族を統括した総称に過ぎないからな。各部族間で利害の差異は生じて当然だ。〈スー族〉もまた、インディアン部族の最大勢力──〈ダコタ族〉〈ラコタ族〉〈ナコタ族〉──を統括した総称だしな」
「で、ラリィガは〈ダコタ族〉の血統……と」
「あくまでも〝血統〟でしかないが……な。闇暦にいては、インディアン自体が滅んでしまった。だからこそ、全部族の文化や概念が、アイツ一人ひとりに雑多混在と受け継がれている。言い換えれば、アイツは〝最後のアメリカン・インディアン〟だよ」
ちげぇねえ」と、苦笑に紫煙を吐く。「が、それでもよ? 仮に部族間抗争があったとしてもよ? インディアン達は、自然調和を崩壊させるという愚かしさは無かった」
「〝自然の恩恵に敷かれた牧歌的民族〟という共通概念があったからな」
「それを営利主義にブチ壊したのは、植民目的で侵入してきた欧米人種──つまり〝白人ワシチュー〟の介入だぜ! 悪名高き『南北戦争』はわずもがな、インディアン史上最大最悪の『セミノール戦争』等……幾多もの殺戮さつりくへと〈インディアン〉が巻き込まれた!」
 無自覚に興奮するイクトミを冷静に一瞥いちべつするも、シュンカマニトゥに異論は無い。
 中には『ハニースプリングスの戦い』のように白人ワシチュー同士の争いに尖兵として動員された代理戦争的な扱いも幾多いくたった。
あるいは、ペテン同然の取引で土地の権利を奪う手口てぐちにも当てられたぜ? アメリカ合衆国自身が〝永遠の不可侵領土〟と保証した〈偉大なるスーの国グレート・スー・ネイション〉ですら、領土内〈ブラックヒルズ〉に〝金〟が発掘されるやいなや易々と条約無視に侵食没収されているんだぜ? 何が『ララミーとりで条約』だ!」
「そうした背景によって〈アメリカン・インディアン〉は民俗文化衰退のい、取り込まれた白人社会にいても異端視差別を負わされた……か」
「子供だって奪われただろうが。先祖や親が〈インディアン〉って事実を隠蔽いんぺいした里子制度──こくぎるぜ」
 熱を帯び始めた親友の意気に、獣精は冷静な一瞥いちべつを向けた。
 分からぬではない。
 そうでなくともイクトミは〈インディアン達の伝達者メッセンジャー〉だ。
 かつて旧暦では部族の壁を越えて『白人侵攻の警鐘』を伝え回った事もある。
 その努力とうれいがみのらずに、インディアン達が衰退させられた無念さは如何いかほどか……。
 さりとも、それ・・を容認してはならない。
 おぼれてはならない。
 すべきは復讐ではない。
 教訓として繰り返さぬ事・・・・・・だ。
「……だからと言って白人ワシチューすべてが〈悪〉ではない。誠実な愛情をいだいている里親や、あるいは種族の壁を乗り越えようとしている者達もいる」
「そりゃあ……そうだがよォ……」
 イクトミは不服を抑えてくちびるとがらせた。
 沈着冷静に美徳をさとされれば、彼のうらごとなど矮小わいしょう種火たねびに過ぎない。
 してや、親友からのなだめなれば……。
怨鎖おんさの念に囚われては、我々とて同じ・・と堕ちる。むべきは、一握ひとにぎりの私欲主義者だ」
だから・・・、ラリィガか?」
「闇暦に生きるアイツには、怨恨の現体験は無いからな。有るのは〝受け継がれし血の誇り〟だ。あるいは……」
 くちにしかけて、シュンカマニトゥは思いを呑んだ。
「何だ?」
「いや」
 同期的に思い浮かんだのは、あの女・・・であった。
 怪物殺しの異邦人。
 この地の歴史とは無縁の魂。
 心底には根深い私怨をくすぶらせながらも、それに呑まれる事もない。
 仮に〈怪物〉であろうとも、肩書や大義に酔って虐殺に走る事もない。
 おそらく彼女が見ている〈人間・・〉とは──。
 巡る黙考を取り止め、シュンカマニトゥは再び冷静に語り掛けた。
 現状いま本題・・は、それ・・ではない。
「別に歴史の長恨ちょうこん愚痴グチりたいワケでもあるまい?」
「ああ、まぁな……」
 改めて闇空をあおぐ。
 ややあってから、獣精は静かに切り出した。
「いつからだ?」
 その声音は、特に怒りも糾弾もはらんではいない。
 端的たんてきな質問が、を指しているかはわかっている。
 イクトミはつくろいも無く、素直にさらけた。
「もう、だいぶ前からさ。アイツら〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉が、ダコタへ攻めて来た直後頃からかねぇ……」
 紫煙がくゆる。
「オマエこそ、いつから・・・・だ?」
「エンパイアステートビルで再会した時、オマエから微かに〝するはずのない獣臭〟を感じた。血肉をむさぼる事の無いオマエから〝肉食獣〟特有の臭気が……な」
「さすがに鼻が利くねぇ? 香水でも使っておくべきだったか?」
 自嘲じちょうに浮かべる苦笑は、寂しくかわいていた。
「どうしてだ?」と、今度はシュンカマニトゥがう。
「……疲れちまった」
「疲れた?」
「旧暦も闇暦あんれきも、何ひとつ変わらねぇ。カスター将軍だろうが〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉だろうが〝白人ワシチュー〟は欲のままに侵略し、あらがう者は殺され、血が流れ、そして我が物顔に奪われる。そんな不毛なサイクルに疲れたんだよ……オイラは」
「ラリィガは、まだ負けていない」
「いずれ負ける」深く紫煙をかす。「磐石ばんじゃくな大勢力へ、個人一枚岩いちまいいわで戦い抜けるワケぇだろう? の英雄〝シッティング・ブル〟や〝ジェロニモ〟が立証していらぁ」
「後ろ楯には〈白牛女神プテ・サン・ウィン〉もいる」
「同じだよ。確かに〈白牛女神プテ・サン・ウィン〉は強大だ。何たって〈怪物〉じゃなく〈女神〉だからな……潜在力せんざいりょくけたが違う。だが、この闇暦あんれきに〈神〉クラスに匹敵する未知数ヤツなんか、どれだけいるよ? 先頃にはドイツで〈北欧神話の悪神〉が復活したって噂すらあるぜ?」
「だから〈ベート〉へと取り入った……か?」
「ああ。結局、この闇暦あんれきで物を言うのは〝強大な組織力そしきりょく〟だ。一騎当千や象徴存在ポカホンタスなんかじゃねえ」
「夜神冴子は〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉をむしばんだ……大打撃を受けるほどに」
一過的いっかてきだよ。すぐに再生する。そういうものさ、組織・・ってヤツァな」
「ならば、また噛み付くだろうな。あの女・・・は」
「そして、イタチゴッコかィ? 終わりが無ぇや」
 一噴ひとふきの紫煙。
 沈黙が間を刻む。
せないな……。ならば何故ラリィガを、この地へと送り込んだ?」
 よもや敗北を望んだワケでもあるまい──その点だけは〈シュンカマニトゥ〉も確信していた。
 自分にとっても、イクトミにとっても、ラリィガは〝かけがえの無い家族〟であり〝溺愛できあいする娘〟だ。
 赤子の時から見守ってきたいつくしみだ。
 売る・・はずが無い。
 イクトミは漠然ばくぜんと不定形をながめ続け、やがてようやくつむいだ。
「……未来・・
「未来?」
それ・・を確定させる流れは、もう出来上がっている。くつがえらねぇよ」
「それは〈大いなる神秘ワカン・タンカ〉のおぼしか?」
 返事は無い。
 ただ飽きずに紫煙をながめていた。
「……これから、どうするんだ?」
「ダコタには戻らねぇよ」
「では〈敵〉同士か」
「それもぇな……。もう〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉にも戻らねぇ」
「何?」
「夜神冴子のおかげで、オイラの信頼と価値はパァ……。幹部の座も夢物語だ。だったら協力に取り入る意味もぇ」
「……見えんな?」
「いっそ気儘きままがいい」
「そうか」
 淡白な納得を置いて、シュンカマニトゥは立ち去る流れに乗る。
 これ以上、追及する気は無い。
 親友ともの選択に、無粋な横槍を入れる気は無い。
 コイツ・・・の気質は、よく知っている。
 両者は、そういう間柄だ。
「ラリィガには?」
「…………」
「会わんのか?」
「会わねぇ」
「そうか」
「あ……と、そうだそうだ。コイツを」
 イクトミは思い出したかのように、羊皮紙のメモを取り出した。
「何だ?」
「ラリィガに渡してやれ。オイラからの餞別せんべつだ」
「そうか」くわえて、別離わかれの言葉を添える。「……達者でな」
「オマエ達もな」
 きびすを返して歩き出すシュンカマニトゥ。
 気高き誇りは明日への道程どうてい見据みすえ、裏切り者は魔月をながめた。
 互いの瞳をまじえる事は、もう無い。

白人ワシチュー達も、ちったぁ役に立つモンを作らァな……へへ」
 腰脇へと置いていた小瓶を眺め、イクトミは苦笑へと浸る。
 薔薇バラの香水。
 シュンカマニトゥからは死角になっており、見られる事は無かった。
 脇腹の出血は、いまだ止まらない。
「ったく、これだから白人ワシチューは……よ」
 ベートからの制裁──いな、処分と言った方が正しい。
 ヤツがそうとしていた事は、おおむねやりげたようだ。
 もはや〝汚らわしいインディアンの情報屋〟をかかえる必要など無い。
「な~にが『が牙に懸けて』だ……クソまみれの牙じゃねぇか。ま、相手は冷酷にして狡猾な〈獣妃ケモノ〉……予想範囲内だったがな」
 赤の清水しみずは流れ続け、紫煙はくゆり立つ。
「けどよ、こっち・・・もやる事はやったぜ?」
 ベートに従事する交換条件は『ダコタへの不可侵』『イクトミの幹部待遇』であった。
 カモフラージュ口実こうじつの後者はともかくとして、最重要視項の前者は実行されている。
 毎回ダコタへと侵攻してきた〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉の軍勢は、小規模な捨て駒であった。
 出来レースというヤツである。
 そうでもなければ、今頃、ダコタは修羅地獄と化していただろう。
 毎回、小規模な軍勢を送る事によって、建前上の膠着こうちゃく戦況せんきょうを偽装させた。
 取り囲む周辺国に対しては、説得力にる抑止材料となったはずだ。
「ダコタには〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉がツバをつけている」「あの〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉を返り討ちにする戦力がダコタには有る」と。
 この裏工作は、ラリィガ達はおろか、プテ・サン・ウィンですら知らない。
 イクトミとベートの間でのみわされた密約だ。
 しかし、一番大きかった成果は……。
「夜神冴子……か」
 ソイツ・・・を、ラリィガへと引き合わせる事が出来た。
 闇暦あんれきの都市伝説〈怪物抹殺者モンスタースレイヤー〉が渡米すると知った時、イクトミはひそかに決心していたのだ──二人ふたりを引き合わせると。
「へへ……どうだった、ラリィガ? 跳ねっ返りのオマエさんにはピッタリの〝おともだち〟だったろ?」
 似通った宿星ほし二人ふたりであった。
 とりわけ〝希望の道標しるべ〟としての宿命は……。
「正直、エンパイアステートビルでの助力は悩んだがな? オイラの立場・・も危うくなるしよォ。けど、それだけの価値・・・・・・・は有ったろうさ」
 この二人ふたりは相互的な影響で輝きを増し合う。
 そして、その輝きは周囲の種火を目覚めさせ、いずれ闇を星空へと染め上げるであろう。
 絶望の漆黒に呑み込まれた、この〈闇暦あんれき〉という闇を……。
 それ・・が〈大いなる神秘ワカン・タンカ〉から授けられた神託であった。
 ポツリポツリと顔を叩く冷たさ。
 雨が降ってきた。
 見上げるすみから涙が降ってきた。
 胸中にころした慟哭どうこくごとく……。
 しかし、それでもイクトミは笑うのであった。
 かすむ意識に歯を見せるのであった。
「ザマァみろ〈獣妃ワシチュー〉……。いつまでも、奪われてばかり・・・・・・・じゃねぇんだよ」
 すべてはげた。
 後は遺されし者達が紡ぐ。
 思い残す事も無い。
 ひとつ・・・だけあるとすれば──。
「ラリィガよぉ……いい女・・・になれよ……」
 そばにいてやりたかった……いつまでも。
 もはや叶わぬ慕情ぼじょうだ。
「へ……へへ……白い座頭虫ざとうむしがやって来るぞ……」
 ちから無くれる。
 まわしい記憶が……。
 そのいきどおりを殺すかのごとく、イクトミは最後のちからさけらすのであった!
 いま一度いちど
 史実さえもくつがえさんとばかりに!
「白い座頭虫ざとうむしがやって来るぞーーッ! ヤツらは、嘘つきで! 強欲で! 途中の部族を食い潰して! 土地をむさぼりながら、ゆっくりと進み! しまいにゃ、オマエ達をも踏みつけにするだろう!」
 たぎ激情げきじょうまかせに吐き出したのは、かつて喧伝して回った警告メッセージ
 各部族の垣根を越えて〈アメリカン・インディアン〉そのものへと告げた警鐘。
 その数日後には、大虐殺の怒濤どとうが押し寄せた……。
「……ああ、懐かしいなァ」
 一転して、穏やかに満たされたみを浮かべる。
 虚脱の目に映るのは遠い昔──満天に澄んだ星空のみ。
 現実は無情を刻むというのに……。
 そして、やがてゆるやかな眠りへといた。


 白牛の背に揺られ、プテ・サン・ウィンは荒野を巡る。
 目的は無い。
 ただ習慣化した気晴らしだ。
 見上げる夜空には、魔の闇に喘ぐか細い光点。
 闇暦あんれきとはいえ、星光はまたたく。
 ただ旧暦のように鮮明な息吹に無いだけだ。
 それは汚泥に混在する砂金のようなもの……。
 元凶となる黄色い単眼と目が合った。
「ふむ?」
 口癖くちぐせに予感を乗せる。
 蒸かす〈チャヌンパ〉の紫煙がくゆり、星々と透過に重なった。
 空から流れ落ちる一条。
 その光に示された。
「……嗚呼、イクトミ」
 覚悟が現実となったようだ。
「分かっていたのです……この未来・・は。〈大いなる神秘ワカン・タンカ〉の啓示を受けていたのは、貴方あなただけではない。貴方あなたがラリィガを〈牙爪獣群ユニヴァルグ〉の支配地へ送り出そうとした時から、わたし同じもの・・・・を見ていたのです……」
 沸き起こる哀しみをこらえ、女神はせめてもの福音を捧げる。
我に繋がる総てのものよミタクエ・オヤシン……」

 歴史のうねりに、またひとつ〈魂〉が消えてしまった……。



いいなと思ったら応援しよう!

凰太郎
私の作品・キャラクター・世界観を気に入って下さった読者様で、もしも創作活動支援をして頂ける方がいらしたらサポートをして下さると大変助かります。 サポートは有り難く創作活動資金として役立たせて頂こうと考えております。 恐縮ですが宜しければ御願い致します。