![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31087124/rectangle_large_type_2_5672c191ba5e3afea2d8e9c2c2f53ce6.jpeg?width=1200)
Photo by
ennakeiko
余白
どうもお腹いっぱいの福原です。
苦しいです。
腹八分目と言った人は偉いもんで、お腹いっぱい食べてしまうと逆に満足度が下がってしまいますね。
20%くらい余白を残して置くと、美味しかったなーとか、もっとこれ食べたかったなーとか過去を思い返して、それが逆に満足度を上げています。
あと、「家帰ったらおつまみでもう一杯ひっかけよう」という未来への可能性(ワクワク)も残ってる状態です。
それが楽しいです。
余白は脳みそで勝手に補完されて、20%だったのが50%にも100%にも増せます。
お腹いっぱいにしてしまうと、100%が最大の満足度ですが、残り20%残して置くと200%くらいの満足度になる可能性があるわけですね(書いててややこしくなってきた)
デートも「もう少し一緒にいたかった…」っていう状態で別れると次のデートが待ち遠しくなってしまうのと一緒で、『余白』が大事です。
余白をとる事で、現在の満足度だけでなく、過去と未来の満足度を拾いにいけます。
『余白のデザイン』
ビジネスでもプライベートでも非常に重要な事ですね。
満足度をあげようと思ってお腹いっぱいにしようとしてませんか??
おしまい。