76 心理学一本?

こんばんは

今日から心理学についてのことを中心にまとめるようにしていきたいと思います。

心理学といっても、心理的?に役立ちそうなことを伝える記事にしていきたいと思います。

正直一番見られているのがそこさくについて書いたものなのでもったいない気もしますが、

最後に一言コメントみたいなものを入れていきたいと思っています。

アーティスト 歌手などのおすすめがあればそこに書いていこうかなって思います。


今日伝えたいことは「目標の決め方」です。

最初から心理学関係ないじゃんと思った人もいるかもしれませんが、関係があるそうです。

社会心理学者のエレン・ランガーさんの実験によれば、

人は目標の3分の2を超えると疲労感が出る。

という結果が出たそうです。

例えば、説明しやすいシャトルランを例に出しましょう。

Aさんは目標を90回に設定しました。

Bさんは目標を60回に設定しました。

その時にどっちが先に疲れるかというものです。

AさんとBさんの身体能力は同じだと仮定しましょう。

その時にBさんのほうが疲れるのが早いということです。

わかりますかね。

調べてみてもあまり情報が出ていなかったので、勝手な考察ですが、

これは、気持ちの問題でしかありません。

目標までの道のりがあります。

頭の中では進んだ距離よりも、進んだ距離と今いる地点から目標までの距離の割合によって判断されているのだと思います。


つまり目標は3分の2の地点で疲れるということは、目標を2分の3倍にして設定すれば効率が良いです。

僕は筋トレがマイブームなので、最初に30回やろうって言ってから20回で切り上げています。

いつもより疲れない感じがします。

筋トレでの残念な点は達成感がありません。

負荷がかかっているので大丈夫だと思いますが。


応用するとすれば、勉強では60分間集中しようという目標を立てて40分で終わらせてしまうようにします。

残りの20分間は疲れてきて集中力がなくなっているので休憩したりするといいでしょう。


それでは、バイバイ!

毎日頑張るぞ!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?