言葉の遅かった息子の言葉があふれた理由
うちの息子は2歳半まで二語文はなく、
保健センターでやっている、指先や身体を使う遊びの教室に
参加するようになりました。
突然「きじ」などと上手く言ったりするものの
単語の数は多くなく
この二語文が出ないことが
保健師さんのチェックが入り
発達の検査は2回受け、
何度も電話がかかって来ていた。
今まで、3歳4ヶ月で二語文らしい
長い言葉をはじめて言ったと
思っていたが、
今頃になって
日記を見ていたら、
『2歳8ヶ月で「パパ、ねんね。」と言う』と書いてあった
えっ?じゃあ、二語文は言えていたという事だ。
こんな事なら、自分も悩まなくて楽しく過ごせたのかもしれない。
いや、遊びの教室に行けた事が親のつながりもできた、友達もできた
発達にも影響はあったのではないかと思う事にした。
遊びの教室に行ってもすぐに変化はなかったが、
その時は突然やって来た。
幼稚園に入ってすぐ、3歳4ヶ月に公園に行く車の中で、
「こうしぅしゃよぅしぅ」と言いました。
「ん?何って言った?」
息子の視線の先には高所作業車がありました。
「うわー言えたー、二語文?だよね?」
と大喜びしました!!
あの感動は今でも鮮明です。
そして次から次へと増えていく
「ウンチ出た~」を出張中の主人に、動画で送り
2か月後には、「~して、~して」とか「まだ~」「もう~」
おしっこ、うんちの成功率が高くなった。
歌も歌いだした。
「○○ちゃんの靴がないの~?」とか
「今日の当番は○○です。よろしくお願いします。」
言葉・・・あふれだした
幼稚園の先生が、持ってくる本をいつも読んでくれて、
手遊びをしてくれたり
幼稚園での友達からの刺激、
指を動かす、おゆうぎ、工作、粘土、はさみ、
保育園でもやっていただろうに・・・
やっと何かがつながった
そういえば、息子の担任は、常に大笑いしている人だった。
わたしは心配ばかりで大笑いなんてその頃したかも思い出せない
母の不安は間違いなく子供に影響する
波動だのなんだのよくわからないが、
確実に何かがあるのだろう
今までの私がやった実体験で、不安からはいい事は何もなかった
無理する必要はないけれど、
笑顔でいることが、
子供のいい状態につながることは間違いない
18年、子育てをして気づいた
この根底がくつがえせれば
奇跡が起こることに。