人の死と向きあう機会。事件で、奪われた命の記録(事件現場)。

人の死と向きあう機会。

事件で、奪われた命の記録(事件現場)。


2018年6月11日(月曜日)

地元ニュース番組で、

山梨県甲府市で起きた事件に関した放送を目にした。

身近な場所で、

尊い人の命が奪われた事件。

戦争とかの傷跡は歴史に残ったりはするけれど、

人1人の命は、

いろんな事情で、忘れさられがち。

人それぞれの置かれた立場によって、

土地の所有者だとしたら、

早く忘れてもらいたいことになったりするかもしれない。

私個人としては、

人の命が奪れた記録は、

わかるようであってほしい。

未来の教訓として、

再び同様の事件が起こらないように、

命を奪われた人の無念を思う。

考える機会を与えてくれることだと思うから。

事件が起きるような時には、

それなりの地域の問題が、ひそんでいるように思う。

小さな事件を見逃したり隠蔽したことで、

大きな事件を誘発することがあると思う。

犯罪者が、

犯行を実行しやすい環境をあたえてしまうこと。

いかに、

小さな事件を、

守る側の警察などが、

被害者となりえる人と、

真摯(しんし)に向きあうかによって、

(誠実に、被害者になりえる人の声を聞き。思いこみによらず検証する)

未然に防げる事件があると思う。



私個人としては、

人の命が奪れた事故・事件の現場が、

わかるようなサイト。特別な地図など、あってほしいと思います。


↓ネットで目にした記事の

↓Twitterのツイート機能を利用させていただきました。

甲府市不動産会社会長強盗殺人事件の現場 - 新・ストリートビュー散策 - Yahoo!ブログ


#ブログ #山梨県 #あの場所


いいなと思ったら応援しよう!

110help
マニアックな憎悪型ストーカーなどの事柄です。犯罪やミステリーに興味がある人。コンテンツを制作している方の参考になることが御座いましたら幸いです。相手の行為により疲れた心身を癒やすこと。さかれた時間で、私が出来なかったこと。防犯にかかった費用。今後の防犯費用に、あてさせて頂きます。