沼津アルプス △登山の魅力△(0027)
けっこー起伏やロープ等を使う斜面などもあってなかなか歩き応えがあります。駿河湾に面した西伊豆の低山縦走コース。
(本記事/ 文字数:約4600字、読了:約9分)
<概要>
山岳名: 沼津アルプス (ぬまづあるぷす)
所在地: 静岡県沼津市
南側から北側へ「大平山」「鷲頭山」「徳倉山」「香貫山」と縦貫する。
最高峰は鷲頭山の約392m。
駿河湾を見下ろし、富士山を眺められる展望に恵まれている。
<沼津アルプスの魅力>
第1に、冬でも雪の心配がなく登れる山です。
西伊豆にあり、また駿河湾に面していますので、気候は比較的温暖で真冬でもよほどのことがないと積雪の心配はいらないと思います。東京ですと、真冬ともなれば、低山の代表格である高尾山であっても降雪・積雪があります。そのため雪対策の準備などはあまり気にせずに予定を組むことができます。
第2に、低山ですが、たいへん眺望がよいです。
海岸線からほぼ一気に山が盛り上がっていますので、400mに満たない高台のわりに稜線からの眺めは見応えがあります。西方に駿河湾を見下ろし、また北方には富士山の頂を目にすることができます。
<登山コース>
※標準的タイムによる目安です(休憩含まず)。
●南から北への縦走コース
「多比」バス停から大平山へ上がり北上して香貫山を目指す、沼津アルプスの全山縦走ルートです。
「多比」バス停→ 多比口峠(50分)→ 大平山(20分)→ 多比口峠(10分)→ 鷲頭山(40分)→ 志下峠(30分)→ 徳倉山(70分)→ 八重坂峠(90分)→ 香貫山(50分)→ 「黒瀬」バス停(40分)
コースタイム/ 6時間10分程度
標高差/ 約400m (多比バス停:2m、大平山:356m、鷲頭山:392m、徳倉山:256m、香貫山:193m、黒瀬バス停:6m)
[登山道の特徴]
地元有志により道標・案内指示版などが丁寧に設置・掲示されていますので迷うことはあまりないかと思います。その手作り感とカラーリングがなかなか面白いと思います。
「多比」バス停から登る場合、稜線までの前半は簡易舗装道路のけっこうな斜面になります。
稜線の多比口峠まで上がり、西へ行けば大平山、東に行けば鷲頭山となります。大平山へ行ってから鷲頭山に向かう場合は、大平山から折り返して多比口峠に戻ります(大平山の往復は30分程度)。
多比口峠から先はヤセ尾根があったり、起伏が続き何回か登り返しもあります。その途中にはロープなどが張ってある斜面もいくつかあります。
鷲頭山の山頂は見晴らしがよいです。
徳倉山を越えて八重坂峠まで下ると車道に出ます。
八重坂峠から香貫山までは「香貫山公園」となっています(沼津の桜の名所のひとつ)。
登山道中にエスケープルートがいくつかあり、海側や内陸側に下りることが可能です。
全山を縦走しようとすると6時間超となりますので、東京からのアクセス時間などを考えると、冬場は日没時間を気にする必要があるかもしれません。
●水場やトイレなど
登山道上には水場はありません。
登山道にトイレはありません。香貫山公園と「多比」バス停の登山口そばにはトイレがあります。
[難易度・危険箇所など]
とくに大きな難所や危険箇所はほとんどありません。
部分的に岩場や急傾斜がありロープが張られていますが難易度は高くありません。
●静岡 山のグレーディング
体力度/3 (1→10 低→高)
難易度/B (A→E 低→高)
[アクセス]
●往路
沼津駅南口から路線バス(伊豆箱根バス)で登山口最寄りの「多比」バス停までおよそ25分。
●帰路
「黒瀬」バス停から路線バス(東海バス)で沼津駅南口までおよそ6分(徒歩だと25分程度)。
《参考》
東京駅からの場合、東海道本線を乗り継ぎ(熱海駅または小田原駅で乗り換えのことが多い)沼津駅まで2時間30分程度。
東京駅から新幹線を利用して、三島駅で東海道本線に乗り換えて沼津駅まで1時間10分程度。
東京駅から特急「踊り子」号を利用して、熱海駅で東海道本線に乗り換えて沼津駅まで2時間10分程度(特急「踊り子」号は新宿駅発の便も一部あります)。
新宿駅から小田急小田原線を利用して、小田原駅で東海道本線に乗り換えて沼津駅まで2時間40分程度(小田急線の特急利用の場合は2時間20分程度)。
新宿駅からはJR湘南新宿ラインを利用して横浜駅等で東海道本線に乗り換えることもできます。
[国土地理院地図]
[コースマップ]
Webサイト「沼津観光ポータル」(沼津市)にてコースマップが提供されています。
リンク先:
沼津観光ポータル (沼津市)
<こんな方にオススメ>
(1)冬にもトレッキングを楽しみたい
(2)プチ縦走をしたい
(3)ご当地アルプスに興味がある
<補足情報>
[売店等]
沼津駅には駅売店があり駅弁などが販売されています。
沼津駅の周辺にはコンビニが複数あります。
登山道の途中には売店等はありません。
[日帰り温泉など]
「KKR沼津はまゆう」 ※公式サイト
「極楽湯 三島店」 ※公式サイト (東海道本線「三島」駅)
「天然温泉ざぶ~ん」 ※公式サイト (東海道本線「原」駅)
[お食事処]
沼津港には数多くのお食事処や土産物店があります。 (沼津港)
「山正」 ※公式サイト 沼津駅/海鮮料理
「千楽 北口店」 (食べログ) 沼津駅/洋食(カツライスやカツ丼などが有名)
「中央亭」 (静岡新聞) 沼津駅/餃子専門店
[名産品]
魚介・干物など
イタリアンロール/冨久屋 (沼津観光ポータル)
クラフトビール (沼津観光ポータル)
温州ミカン (沼津観光ポータル)
[付近の山]
伊豆三山(城山、発端丈山、葛城山)
金冠山・達磨山
さった峠
幕山
城ヶ崎海岸
[お天気情報]
沼津市 (tenki.jp)
[そのほかの補足]
沼津港に隣接して「沼津港深海水族館」があります。シーラカンスの標本やそのほか生きている深海生物も見ることができます。ショップでは深海生物のグッズなどが販売されています。 (沼津港深海水族館)
大正天皇の静養所であった邸宅が公園となり、現在は「沼津御用邸記念公園」として公開されています。 (沼津御用邸記念公園)
●沼津港
沼津駅から路線バス(東海バス)で15分程度。海産物販売所や海鮮料理店など多数あり。
●沼津観光案内所
JR沼津駅の駅ビル「アントレ」内に観光案内所があります。パンフレット備置。
<私的な雑感>
沼津アルプスは、低山のわりに様々な登山の要素がつまったなかなか歩き応えがあって楽しめる山という印象です。冬でも雪を気にせずに少し時間をかけて縦走登山をしたいなーというときはベターな選択肢のひとつではないかと思われます。
初めて登ったときは初冬だったのですが、「低山だからたいしたことないだろう」と甘く見ておりました。ところが汗だくになり、下山したら汗冷えしてしまいそうでした(下山してから慌ててアンダーウェアを着替えましたが)。
せっかく沼津に来たのだから、沼津港に寄りたいと思うのですが、沼津アルプスからの沼津港へのアクセスがちょっとネックでしょうか。便利なアクセス方法が見つからず、沼津港に近いところで途中で下山して歩いていくか、いったん沼津駅に出てそこからまた沼津港へバス等で行くかということになりそうです。なんとか上手なアクセス方法が見つかればいいのですが…。
しいて難点を挙げるとすると、沼津駅の近くには日帰り温泉などがなかなかないですので、ちょっと移動する必要があります。東京に帰るのであれば、思い切って熱海駅あたりで途中下車してもいいかもしれません。
私の沼津アルプスでの定番は、沼津駅でお気に入りの駅弁「港あじ鮨」を購入して、鷲頭山の山頂で駿河湾と富士山を見ながらお昼ご飯にすることです。普段の登山ではお弁当などは食べたりはしないのですが、この山ではそんな雰囲気も合うような気がしています。
※「港あじ鮨」 (沼津観光ポータル)
<備考>
ぬまづみなと ※公式サイト
沼津アルプス (沼津市)
香貫山ハイキング (沼津市)
静岡県 山のグレーディング (静岡県)
<参考リンク>
沼津観光ポータル ※公式サイト
東海バス ※公式サイト
伊豆箱根バス ※公式サイト
沼津警察署 ※公式サイト
山と高原地図 「31.伊豆 天城山」 (昭文社)
<関連記事>
沼津アルプス周辺についての上町嵩広の関連記事です。一部、外部サイト掲載記事もあります。
<バックナンバー>
バックナンバーはnote内マガジン「登山の魅力」にまとめております。
[奥多摩]
0004/三頭山 0009/御前山 0010/雲取山 0020/浅間嶺と浅間尾根
0028/御岳山
[丹沢・箱根]
0005/大山 0030/塔ノ岳 0035/金時山
[秩父・奥武蔵]
0023/金峰山 0026/棒ノ折山 0032大菩薩嶺
[八ヶ岳]
0001/編笠山 0007/飯盛山 0014/天狗岳 0017/北八ヶ岳周遊(冬)
[北アルプス]
0012/燕岳~常念岳 0024/涸沢カール 0033/立山
[南アルプス]
0011/北岳
[関東そのほか]
0006/赤城山 0008/大楠山 0018/一ノ倉沢(冬) 0021/男体山(日光) 0025/那須岳 0031/鳴虫山 0034/戦場ヶ原
[東海]
0016/城ヶ崎海岸 0019/幕山 0027/沼津アルプス
[山梨県そのほか]
0022/三つ峠
[長野県そのほか]
0029/黒斑山
[その他の地域]
0002/雨飾山 0003/宮之浦岳 0012/大杉谷~大台ヶ原 0015/苗場山
<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎月一度を目安に更新を予定しております。
(7) カバー写真と、今回ご紹介した山とは、関係はありません。
(8) 情報は掲載日時点の内容です。
(9) 登山道等の状況については、適宜、現地の観光協会、ビジターセンターや山小屋などの各関係機関にあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。
(10) 自治体により登山届や各種装備の義務化などの条件がありますのでご留意ください。詳細は各自治体や警察等にご確認くださいますようお願いいたします。
(11) 今般の新型感染症の影響で各種施設等の利用については制限などが行われている可能性があります。ご利用の際には詳細について事前に各種施設等へご確認などをお願いいたします。
(2022/11/09 上町嵩広 改訂:2024/01/21)