マガジンのカバー画像

10komori

50
これまで5時台の生放送でお話ししていたようなことや140文字では伝えきれないことを書いたり、喋ったり、見せたり。
運営しているクリエイター

#てんコモリ

一念 岩をも通す

一念 岩をも通す

京都・南座での『喜劇 道頓堀ものがたり』に出演される女優 鈴木杏樹さんから電話がかかってきました(^。^)

といっても、直接ではありません。ラジオ、テレビ番組で一緒に仕事をした制作スタッフの携帯から、アンテリジャンのプロデューサーとして京都でロケハンをしていた私の携帯に電話が入ったのです。

「このあと『ちちんぷいぷい』に出演される鈴木杏樹さんが横にいらっしゃるので、代わります」

「こんにちは

もっとみる
人間のひだ

人間のひだ

旅先のビジネスホテルで朝起きたらNHKのニュースを見ることが多く、今朝は特集で芸術作品のオークションを取り上げていました。

富裕層対象の閉鎖的な競りとは別のブロックチェーンを活用した新たな仕組みが若いアーティスト支援に繋がるという話はほとんど意識がいかず、取り上げられていた芸術のひとつ「人間のひだ」の名前が頭に残りました。

ググってみても「人間のひだ」について情報がないので、初稿段階では書けな

もっとみる

松井夕刊編集長たちを送る宴会に、リスナーさん、びわりんはじめてんコモリ! ファミリーが駆けつけてくれました。
乾杯の発声をお聞きください!

西九条こばやしでのてんコモリ!ファミリーの一言を現場から中継します!

司会 子守康範
コモンテーター? 松井宏員 斉藤貞三郎 相原洋
ゲスト びわりん

初の有料コンテンツとして公開しましたが、現在は無料で聴いていただけるようにしました🍺

いわゆる闇営業についての宮迫博之さん、田村亮さんの記者会見を全部見て

いわゆる闇営業についての宮迫博之さん、田村亮さんの記者会見を全部見て

子どもの頃からラジオが好きで本が好きだったのは、知らないことを教えてくれたから。

鉄道や飛行機が好きだったのは、行ったことのない場所に連れていってくれるから。

アナウンサーになりたかったのは、誰かに何かを伝えて、子どもの頃の僕のように「へぇ〜っ」と思ってもらいたかったから。

でした。

過去形なのは、いまさらながら、自分のやっていることが本当にそうなのか自信がないから。

ヤクザや詐欺グルー

もっとみる
チコちゃんを見なくなった理由

チコちゃんを見なくなった理由

NHK総合テレビで絶賛放送中の『チコちゃんに叱られる』が、録画はされるものの再生されずにたまっていきます。

一時期「私の知識の半分はチコちゃんによってできています」と言うほどだった私なのに、です。

番組の基本的な構成は変わっておらず、回によって差はあるものの、着目点も切り口も結論も安定して面白いものです。

外部の制作会社だからこそ、チコちゃんのCGや「ボーっと生きてんじゃねーよ」という決め台

もっとみる
いちびりとは?

いちびりとは?

昨日、なにわ大賞の選考会に行ってきました。自薦他薦を問わず、なにわの「いちびり」を表彰してきたこの賞も22回を数えます。楽しみ、苦しみながら運営してきたなにわ名物開発研究会の皆さんに敬意を評します。

幼少期からいちびりだった私は、スケジュールの関係で抜けた年もありましたが、ここ数年審査員を務めさせていただいています。

7月28日(なにわ)に行われる贈呈式は「も〜て〜式」と呼ばれています。蛇足で

もっとみる
普通

普通

取引先の展示会へ来て、待ち合わせの時間までまだ少しあるので、時折番組でもお話ししている「普通」について書きます。普通といっても鉄道の話ではありません。

教室でも、会社でも、家庭でも、普通であることが求められます。先生や上司の言うことを聞いて、そこそこ勉強も仕事もできる。親が思い描いたように暮らしてくれる。世間的にはそれが普通ということでしょう。

秀才、天才と呼ばれるような能力、才能を持つ、ポジ

もっとみる
ありのままに

ありのままに

映画『アナと雪の女王』のテーマ曲"Let it go"、日本語では「ありのままに」と訳されます。このところ、「ありのままであるか」を物事を判断するときの基準にしています。

もちろん自分が「ありのまま」であることは、自分勝手に好き放題とは意味が違います。それでは誰も喜びませんし、協力もしてくれません。

ただ、立場や状況に縛られてかくあるべしと思っても最高のパフォーマンスは出せませんし、周りにそれ

もっとみる
二足の草鞋を履く

二足の草鞋を履く

「二足の草鞋を履く」という言葉にどのような印象を持たれているでしょうか?

サラリーマンが副業を持つ、実業団スポーツ選手が会社の仕事をする、研究者やアーチストがアルバイトで生計を立てるなど様々な草鞋を頭に思い浮かべますよね。

私自身、映像制作会社の経営という本業のほかに、ラジオパーソナリティという顔を持っているわけです。早起きして8時までは喋り手、その後は社長さん。番組の話をもらったときから、こ

もっとみる
リニューアル

リニューアル

12年目の夏に番組がリニューアルされました。出演者は減ったのでリスナーさんには寂しい思いを持たれるかとは思うのですが、朝起きたら聞くのは「てんコモリ!」と決めていただけるよう、これからもマイクに向かいます。

6時スタートになったことで、起床時間が1時間遅くなったのは、私自身の健康管理としてとてもありがたいことです。初日からしっかりアラームが鳴るまで熟睡していました。

テーマ曲を変えることについ

もっとみる
新しい地図

新しい地図

ヒロ寺平さんが9月末でDJを引退されるそうです。裏番組で喋っているので、あとからradikoで引退発表コメントを聴きました。まだまだ喋れるけれど、ラジオを取り巻く状況変化と温度差を理由に上げられていました。ヒロTさんらしい、カッコいい終わり方をされようとしているのでしょうね。

私は1999年末にアナウンサーを辞めて、まずはひとりで自分史ビデオ制作会社を創業。それでも、やしきたかじんさんの番組など

もっとみる
慌てるな、急げ!

慌てるな、急げ!

いまどき若いスタッフにこんな大切なことを教えたら、わけわからない、ハラスメントだと訴えられて、問題になるのが嫌なだけの管理職から注意を受けるのかもしれないが、いざというときに本当に大事なことなので、何かあったときのために覚えておいた方がいい言葉だろう。

沖縄からの帰り、いつもより早く空港にやってきた。ボードを見ると出発まで3時間近くある。日曜日の午後とあってどの便も満席だ。土産を買い、ポークたま

もっとみる