![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31935201/rectangle_large_type_2_d2b36ea3acfe7ce57b24118dbcf27a5b.jpeg?width=1200)
引き出しは、逃げ場はあった方がいい
(幻想的、涼しげで癒されました。よく見ると全部花の色違いますね。素敵な画像をありがとうございます)
何にも言えるけど、
今回は趣味。
趣味は程よく多趣味の方がいいなと思った。
そう、程よく。
そう思った理由
その趣味に夢中になっている時は楽しい。
それは大いに結構だし、喜ばしいこと。
だが、楽しい事ばかりではなく、やればやるほど辛いことも見えてくる。
私の場合は二次創作。
これがROM専ならまた話は別だし、
普通に楽しいってだけで終わる。
だが、私はあくまでも書き手として
この世界に飛び込んでしまった。
二次創作をやる理由としては
推しに愛を叫びたい。
自分なりへの作品愛を形にしたい。
そんなことから始まった。
人間は怖いもので、
どんどん欲が増えてくる。
自分の作品だけに没頭して、他は一切見ないとかなら話は別。交流もまたしかり。
私の場合はそうもいかなかった。
同じ趣味友が周りにいなかったのもあり、
友達欲しい!
とSNSやら色々とのめり込んでいた。
そこでの距離感がうまく掴めたり
そこそこ要求承認が満たされれば多分楽しかったんだろ。
私はそれがなかったから
やる度やる度に疲弊した。
・人と比べ、数字やら反応を気にしだし、
私だって、相当頑張ってるのに。評価されない。
自信を無くす。辛い。
次第にはその作品に触れるのすら嫌になった。
その時、そればかりにしか自分の中になかったから、逃げることも出来ず、ただただ、自分を責め無気力状態になっていた。
趣味でなんでこんな辛くなってるんだろう。おかしいだろう、自分。
また責めて相当泣いた。
今は少し距離を置き、違う世界も見るようにしている。
不器用な自分にはとかには到底出来ない。
ずっとそう思っていたものにチャレンジしてみたら、意外と楽しくて未だに続いている。
そして、昔は好きだったけどだいぶ離れてしまったことをまた少しづつやりたいと意欲がわき、時々やっている。
趣味はあくまでも楽しむもの。
その趣味でプロや高みを目指すならまた話は別だが、
苦しくなる程自分を追い詰めない方がいい。
追い詰めてしんどくて、それでもそれから離れられないなら、逆にそれほど好きなのかもしれないが。
そういう時は一度離れて違うことを。
感情は常に変化してる。
多分ネガティヴな意味の辛い時って、悲しい、怒りしかない。
別の好きなものに触れ、違うものを感じて。
冷静になることで見えてくるものは間違いなくある。
いいなと思ったら応援しよう!
![みけにゃん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161385874/profile_47be7db3b78bed23a45c05e099d08aae.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)