休職100日過ぎ、私は本当に適応障害なのだろうかと時々考える
休職になってからこのnoteで色んな方の記事を読んだり、適応障害について調べたり、本も読んだ。
休職のこと
適応障害
通常ならそのストレスの元から自分を切り離せば症状は消える。
私の場合だと
抑うつ状態、不安が常に付き纏って、夜の眠りも悪かった。
それに加えて
不安発作
電車に乗ると息苦しさと、動悸、吐き気、最終的に震え、手足痺れにまで至り、電車に乗り続けているのが困難で途中下車してしまう。症状は30分以内にはおさまる。
コレは完全にパニック発作だろうと思うが、
パニック障害ではないと言う。
パニック発作と障害はちょっと違うらしい。
ちなみに昨日も不安発作が起きた。
検温は毎日している。
食欲もある。
なんとなく調子がいい!
そんな気持ちもあり、散歩がてらに近くの映画館に行った。
今回席は自分で選択は出来ず自動的に決められていた。
大体の場合、見やすいとかお構いなしに私は周りに人がいなさそうなところを選んでいた。
だが今回、
真ん中
しかも通路側でもなく両隣に人がいる。
嘘だろう、おい😂😂😂😂
今まで感じなかったもの凄い圧迫感があった。
何かあったら出れない。その恐怖もあったのだろう。
それでも気にせずにいよう。
教えられた呼吸法で心を落ち着かせようとしたが、どうにも苦しい。マスクを時々ずらす。
映画自体は1時間と短めだったが今回は終わった後、ライブビューイング挨拶もあった。
喉の渇きすら覚えた。
最終的には痺れまで感じてしまうものの、
水や飴を口にして誤魔化しつつ、
なんか抜け出さず最後まで観られた
が、終わった後の疲労感半端なくてちょっと泣けた💦
まだ症状が出てしまうんだなと。
まあ、そんな時もあるんだな仕方ないと切り替え、
今日は朝、快速に乗ってみた。
再来週少し長めに電車に乗るので慣らし、リハビリだ。
各駅にすると6駅くらい。2箇所停まる。
そこでは音楽を聴いたり読書をしたりして、
何でもなく往復、時間にして30分乗れた行けた!!頓服薬も使ってない。
なんというか、波が激しい。
昨日出来なくても、今日は出来る。
今日出来ても明日は出来ないこともある。
そんなものなのかなと思う。
毎日目まぐるしく変わる。
タイトルにあるのは、適応障害なら3ヶ月くらいで完治するとあるが、私はまだ復職も出来てないので、少し焦りを感じていた。
何でも個人差はあるし、私は私なりに良い方向に向かっていると他の誰でもなく、自分だけは信じていかないとあかんなと。そして病院の先生も。
気持ちをもっと楽に。人生生き急がなくていい。
その日一日一日を自分なりに生きられればいい。
大丈夫、ちゃんと動けてるよ。