見出し画像

プチプチ食感が美味しい♪【海ぶどう】のオススメな食べ方とは!?

はいたーい!
沖縄料理研究家 宮澤かおるです。

今回、ご紹介する食材は、プチプチ食感で見た目が可愛いすぎる海ぶどうです。

ーーーーーーーーーーーー

全国に大変な時期ですね。休業要請が出ている時は、ご苦労されている方も多いかと。。。

沖縄県でも

観光客が減り、
沖縄県外の沖縄料理屋さんが休業している場合

観光客むけ食材
沖縄県外むけ食材の出荷がSTOP。

食材の流通がSTOPします。

特に、長期保存ができない生鮮食品は誰かに食べてもらわないと廃棄するという悲しい事態になります。


こんな時だからこそ、食べて応援したい食材

海ぶどう 

海ぶどうは、観光客や沖縄県外に人気の食材。
今回は、海ぶどうの旬、名前の由来や栄養素、美味しい食べ方など魅力をたっぷりご紹介します。

画像1

■海ぶどうの旬は!?

沖縄料理屋さんのメニューにあると嬉しい海ぶどう。昔は宮古島の一部の沿岸でしか取れない海藻でした。

天然の旬は4月~5月ですが、現在は、海ぶどうの養殖が盛んで、販売されているほとんどが養殖。そのため、通年出回っています。気温が高温すぎると生育が悪くなるため、1番美味しい時期は10月~5月ごろです。

沖縄の代表食材 海ぶどうですが、

なんと!!

沖縄本島の方は、
食べる習慣がほとんどないのです!

もともと、宮古島の食材だったので、宮古島出身の方は慣れ親しんだ食材ですが、沖縄本島では、家庭料理として食卓に並ぶことは少なかったのです。

出荷先は、観光客向けのお土産店さん、沖縄料理屋さん、沖縄県外へ。沖縄のスーパーでも魚介コーナーではなく、お土産コーナーの一角に置いてあるのをみかけます。

画像2

■海ぶどう 名前の由来は?

個人的には、海ぶどうの容姿が好きで、観賞用の水槽があると、いつまででも見ていたいくらい♡この見た目が、可愛いのが特徴ですね♪

全体的に光沢があり、色鮮やかな緑色で、なんとも美しい。こんなに可愛い海藻は海ぶどうだけではないでしょうか♡

名前の由来はたくさんあり、
茎部分からブドウのような小枝があるので「海ぶどう」、高級食材のキャビアに似ている食感や外見から「グリーンキャビア」、和名で「クビレズタ」ともよばれています。

2019年には植物と同じ単細胞であることがわかりました。海の中では、砂地に生息し、太陽で光合成しますが、収穫後は高温や直射日光で鮮度が落ちる性質があります。

研究が進められ、生物学的にはまだ謎が多い食材なのです。次は、海ぶどうに含まれる栄養素をみてみましょう♪

画像3

■海ぶどうに含まれる栄養素とは!?

海ぶどうは100g当たり6Kcalで低カロリー!

ナトリウム・カリウム・マグネシウム・リン
など体の調整をする働きがあるミネラル類。

皮膚や粘膜の健康を保つビタミンA
血液凝固や骨の成形に必要なビタミンKなどを含みます。

塩分は100g当たり0.8g含まれます。

最近は塩蔵タイプも販売され、種類によって異なります。塩蔵タイプは、生タイプより塩分を含むので、余分な塩分(ナトリウム)を体外に排出する働きがあるカリウム(生野菜など)と一緒に摂取するのもおススメですよ。(※1)

■海ぶどうの美味しい食べ方は!?

シークヮーサーダレ、酢みそ、醤油ダレで食べるのが定番ですが、加工品では、海ぶどうアイス海ぶどう麺なども販売されています。

個人的に一番、おススメしたいのが

海ぶどう丼です!

画像4



ご飯海ぶどう、お好みで生卵わさび醤油を少々。簡単すぎる1品ですが、この組み合わせが一番美味しいですよ♡

磯の香りに、あのプチプチとした食感がご飯も合う〜!さらに、海ぶどうの塩分をちょうどよく分散してくれるので、クセになる美味しさですよ!まだ未体験な方は、ぜひ試してみてくださいね~♪

■一番大事なポイント★海ぶどうの保存方法とは!?

生の海藻なのでつい、冷蔵庫に入れてしまいそうになりますが、、、

海ぶどうは、常温保存です!

保存方法を間違えてしまうと、プチプチ食感がなくなってしまうのです。私もすっかり忘れて何度か、冷蔵庫に入れた経験があります(泣)

適温は20度~25度


温度にデリケートな海藻なので、高温多湿を避け常温保存しましょう♪

また、調味料に漬けておくと、プチプチ部分がしぼみ、食感が失われてしまいます。タレを付ける時は、お刺身のように軽くつけて食べるのが、食感を最大限楽しめるポイントですよ♪和えものや、サラダにする場合は、食べる直前に調味料と合わせましょう。

■海ぶどうが購入できるおススメ店は!?

なかなか沖縄へ旅行に行けない状況なので、新鮮な海ぶどうはお取り寄せがおススメです。

発泡スチロールにたくさん入った海ぶどうは、開けた瞬間まるで宝石のようですよ♡

●海ぶどう農園のお店 ぷちぷち
https://uminchiokinawa.shop-pro.jp/
こちらは、糸満にある海ぶどう養殖場の「海ん道」が販売しています。
現地では、海ぶどう掴み取りなど、色々体験できる施設で、海ぶどうソフトクリームも美味しいですよ。お子様連れでも楽しめるので、状況が落ち着いたら現地にも訪れたい場所。

●海ぶどう市場 みき屋
https://naha-mikiya.com/product/
沖縄へ訪れた際、最終日の那覇空港に行く前に購入したい時はお店はこちらがおススメ!国際通りから入る路地 平和通り店、牧志公設市場内食堂街の2階に店舗がある海ぶどうの専門店です。通販もあり、お手軽に試せる80gから販売されていますよ。
●金ちゃんちの海ぶどう
https://www.mikiya-okinawa.com/SHOP/32978/list.html
●宮古島からの贈り物
http://www.miyako-island.com/cat-umibudou-order.htm

沖縄の珍味!
海ぶどうをぜひお取り寄せで♪
ご自宅で♪味わってみてくださいね~!

食のレシピサイト 食ZENラボさまにて、
食感を楽しむ海ぶどうの和えもの
ご紹介しています↓↓
よかったらこちらも合わせて
ご覧くださいませ♪

▼海ぶどうと山芋のなめ茸和え 

https://shokuzenlab.com/recipe/senses-touch-seasoned-sea-grapes-and-yams/

▼参照
(※1)文部科学省 
日本食品標準成分表2021年版(八訂)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?