異世界で無双したら、虚無感に囚われた!!|『スパイダーマン2』(3)
テーマ発表!!
第1回、第2回に引き続き、映画「スパイダーマン2」をベースに新しい物語を妄想します。
※「スパイダーマン2」のストーリーなどについては、第1回の記事をご参照ください。
妄想開始!
嘉村 「スパイダーマン2」は、正義のために戦い続けたヒーローが疲弊し、「やる気」と「力」を失うものの、やがて復活するに至る物語ですが、「設定を思いっきり変えても面白くなるのでは?」ということで……前回に引き続き、一体どんな物語にするといいかディスカッションしてまいりましょう!
三葉 承知しました。
嘉村 前回ご紹介したのは、「『スパイダーマン2』 ~『社畜』編」、「『スパイダーマン2』 ~『JS魔法少女』編」の2案でした。
案③
嘉村 それでは「案③」にまいりましょう!
三葉 はい。「案③」は、「『スパイダーマン2』 ~『異世界で無双』編」です。
嘉村 異世界で無双!
三葉 詳細をご説明する前に、「スパイダーマン2」風の物語を作る時に注意すべきポイントを振り返っておきましょう。
三葉 ……ですね(より詳しくは第1回の記事で)。
嘉村 ふむふむ。
三葉 以上を踏まえて……「案③」!舞台は異世界、主人公は転生者です。
嘉村 つまり、「異世界転生もの」ですね。
三葉 ええ、その通りです。そして「異世界転生もの」のご多分に漏れず、この主人公も転生時にチート能力を授かりました。
嘉村 ほぉ。
三葉 アニメやらラノベやらが大好きで、「いつかオレも転生を……」なんて妄想を膨らませていた主人公は歓喜します。嗚呼、転生である!チート能力である!かくなる上は、やることは1つ!正義の執行である!悪を倒すのである!彼は、悪を探して旅に出ました。
嘉村 なるほど。
三葉 主人公は、悪党をドシドシ倒していきます。今日も倒す。明日も倒す。人びとを救う。また倒す。さらに倒す。しかし、彼の旅は終わりません。雨にも負けず、風にも負けない。東にゴブリンが出たと聞けば駆けつけて殴り飛ばし、西でスライムが暴れていると聞けば八つ裂きにする。南にドラゴンの巣があると聞けば討伐に向かい、北の若者が不良化したと聞けば人の道を説いて聞かせる。
嘉村 異世界の宮沢賢治って感じですね。
三葉 あるいは、北へ南へ東へ西へ、いつか誰もが笑って暮らせる日を夢見て彼は走り続ける。
嘉村 異世界の長渕剛さんですね。
三葉 戦って戦って戦って戦って……ある日、ふと思う「オレ、何のために戦ってんだっけ?」。思えば、彼は1人ぼっちです。パーティメンバーを募ったこともありますが、主人公のチート能力についてこれる者はいなかった。異世界に来たというのに、ハーレムの1つも築いていない。「オレは一体何なんだ?」。転生後、彼は敵を殺してばかりです。他に何もしていない。神様じゃあるまいし、オレは何だってこんなことをしているんだ?……彼の目の前には、ヴァルキリーの死体が転がっている。彼が討伐したのです。凶悪な化け物が出現したと聞き、駆けつけたものの、戦いは一瞬でした。彼は強くなりすぎたのかもしれません。彼は自嘲する「化け物はオレの方かもしれないな」。
嘉村 「Charlotte」みたいですね。
三葉 主人公はやがて空虚感に囚われ……戦いを放棄するようになります。それに呼応するかのようにチート能力も弱まり、やがて消えてしまった。
嘉村 なるほど。
三葉 さて、ここで「スパイダーマン2」のストーリー構造を確認しておきましょう。
嘉村 えーと……ここまで、【1】→【2】→【3】と進んできたわけですね。
三葉 はい、その通りです。いままさに、主人公は「やる気」と「力」を失いました。しかし彼は、善男善女が苦しむ姿を傍観できない。悪がのさばるのを見過ごせない。再び立ち上がることを決意する。ところが……嗚呼、「力」が戻らない!すなわち、チート能力は失われたままなのです。チート能力がなければ、彼はただの一般男子。巨悪を前に、糞の役にも立たぬ。彼は焦り、絶望する。
嘉村 ふむふむ。
三葉 そんなある日……彼は信じがたいものを目撃します。目を疑う。まさか……そんな!しかし、それは実在した!1人の少女(以下、Aさん)が彼に近づいてきたのです「○○くん……だよね?」。Aさんが微笑む。それは、主人公が元の世界で片想いしていた相手でした。
嘉村 ほぉ!つまり、Aさんも転生してというわけですね。
三葉 ええ、そうですね。
嘉村 ふむ。
三葉 同じ世界に転生するとは、偶然か、はたまた必然か。それにしても……主人公は心癒される。「じつに転生してよかった」と思う。が、次の瞬間!ドラゴンがやってきた!
嘉村 ほぉ。
三葉 ドラゴンが火を吐く。Aさんは怯え、悲鳴を上げる。このままではAさんも、街の人びとも、そして主人公自身もおしまいです。彼は叫ぶ「神よ……おい、神よ!とっととチート能力を返せ!」。かくして「力」が蘇った!
嘉村 なるほど。
三葉 主人公は、ドラゴンをたった一太刀で切り伏せる。そして彼は再び戦いの日々に戻ったわけですが……今度は1人ぼっちではありません。彼の隣にはAさんがいる。で、物語は幕を閉じます。
嘉村 「スパイダーマン2」同様、プライベートが充実したことで「力」が回復したわけですね。
案④
嘉村 続いて、「案④」にまいりましょう。
三葉 はい。「案④」は、「『スパイダーマン2』 ~『異世界の魔王』編」です。
嘉村 今度は魔王!
三葉 「案③」の主人公は、異世界転生者 = ヒーローでしたが……。
嘉村 ええ。
三葉 「スパイダーマン2」のストーリー構造は、ヒーローの敵、つまり魔王を主人公とした物語にも適用可能だと思うのです。
嘉村 ほぉ。
三葉 すなわち……主人公は魔王です。この世界を手中に収めんと奮闘している。彼には、魔王軍三人衆だの、魔王軍四天王だの、あるいは魔王軍十傑だの多くの部下がいますが、彼らが束になっても魔王には敵いません。歴然たる力の差がありました。
嘉村 リーダーの力が大きすぎるという点で、「幽☆遊☆白書」の「魔界編」みたいですね。
三葉 部下に任せられぬ以上……魔王は忙しい!恐るるべきは転生者です。憎き神が、いかなるチート能力を授けているとも知れません。慎重で堅実な魔王は、「彼らが腕を磨き、この世界について知識を得る前に叩き潰すべし!」と考えた。「若い芽を摘み取るべし!」。かくして魔王は、転生者の出現情報をもとに東西南北駆け回る。まさにモグラ叩きの如し。
嘉村 なるほど。
三葉 彼は忙しい。昼夜を問わず駆け回る。プライベートはメチャクチャです。趣味に費やす時間はなくなった。部下と酒を酌み交わすことももうない。妻子とのんびり過ごせる日はいつ来るのだろうか?……疲労が溜まる。さすがに疲れた。しかし……すべては仲間のために!部下のため、妻子のために!転生者なぞに負けてはいられぬ!彼は一緒懸命に働きました。
嘉村 ふむふむ。
三葉 ところが………嗚呼、何ということか!ある日、妻が実家に帰ってしまったのです。「そんな……」「疲れたの……。『今日こそ転生者にやられてしまうのではないか』と心配するのに疲れたのよ」「……」「あなたは立派な人だわ。きっと……私には立派すぎるのよ。私はもっと普通の毎日を送りたいの」。魔王は言葉を失う。
嘉村 ふーむ。
三葉 自分が何のために戦っているのか、彼にはもうわからない。魔王は、転生者討伐を部下に任せるようになります。同時に、魔力も衰えたようです。
嘉村 なるほど。
三葉 さて、ここで改めて「スパイダーマン2」のストーリー構造をご覧いただきましょう。
嘉村 ふむふむ。ここまで【1】→【2】→【3】と進んできましたね。
三葉 ええ、その通りです。かくして転生者との戦いを止めた魔王ですが……彼は、仲間想いの真面目な男です。「○○砦が転生者に落とされたそうだ」「□□防衛線が突破された!魔王軍十傑が出撃したが、早速1人やられたそうだ!」なんて聞くと、じっとしていられない。彼は腹を決め……立ち上がる。オレが転生者を始末してくれる!ところが……嗚呼、「力」が戻らない!
嘉村 上図の【4】と【5】ですね。
三葉 致し方がない。魔王は、魔力なしで転生者に戦いを挑む。なます切りにされる。どうにか勝利するものの……これはマズイ。魔力を取り戻さねば、早晩敗北してしまう。だが、どうやって!?彼は苦しむ。
嘉村 ふむふむ。
三葉 「スパイダーマン2」のストーリー構造では、この後プライベートが充実し、主人公は「力」を取り戻すことになりますが……。
嘉村 はい。
三葉 さて「案④」では、何をきっかけに立ち直ることにしましょうか?
嘉村 「スパイダーマン2」では意中の女性(MJ)から愛を告白されたのをきっかけに、「力」が蘇るんでしたよね。
三葉 ええ。
嘉村 「案③」では、意中の女性(Aさん)との再会がきっかけでした。
三葉 「案④」の主人公・魔王は、妻子に捨てられたことで「力」を失いました。したがって、「妻子が戻ってきた結果、彼は『力』を取り戻した」というのが王道展開と言えるでしょう。
嘉村 確かに。
三葉 ただ今回は少しひねって……息子だけが戻ってきたことにしましょうか。
嘉村 ほぉ。
三葉 魔王が驚く「お前、どうして……」「オレ、父ちゃんと一緒にいたい!父ちゃんみたいな偉大な魔王になりたいんだもん!」。
嘉村 これは父としては嬉しいでしょうねぇ。
三葉 かくして、魔王は「力」を取り戻しました。彼は再び転生者との戦いの日々に戻ったわけですが……いまは隣に息子がいる!どれだけ多忙でも、彼は戦い続けることができるでしょう。というところで、おいまいです。
嘉村 なるほど。
三葉 以上、「『スパイダーマン2』をリスペクトした物語」のアイデアをご紹介しました!
---🌞---
「スパイダーマン2」の研究はこれで終了です。ありがとうございました。
---🌞---
関連
---🌞---
最新情報はTwitterで!
---🌞---
最後までお読みいただきありがとうございました。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。
(担当:三葉)