![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102683894/rectangle_large_type_2_07ca784248c0994c45475fed8ddad702.png?width=1200)
定型句・定型表現の使い方がおかしい/間違っている/独自改変している ~マンガ「スナックバス江」の場合 #3
明美「(カップラーメンのスープの小袋を上手く切って開けられず)袋か、私の堪忍袋のどっちか切れるヤツね」
◆概要
【定型句・定型表現の使い方がおかしい/間違っている/独自改変している】は「コメディシーン、ギャグ」に関するアイデア。
◆事例研究
◇事例:マンガ「スナックバス江」(第1巻)
▶1
本作の主人公は明美(若い女性)。
彼女は、スナック「バス江」のチーママである。
ある日、
・Step1:カップラーメンを作っていた明美。
・Step2:ところが、スープの小袋が上手く開けられない。「こちら側のどこからでも切れます」と書いてあるのにちっとも切れぬのだ。
・Step3:はぁー、ストレスが溜まる!明美は言った「袋か、私の堪忍袋のどっちか切れるヤツね」。
▶2
カップラーメンのスープの小袋を上手く切って開けられぬ明美。彼女はイライラしながら呟いた「袋か、私の堪忍袋のどっちか切れるヤツね」。
「『袋が切れるのが先か、はたまた私の堪忍袋の緒が切れるのが先か、さぁどっちかな』って……カッコいいな!(笑)」「まるで名のある武将か、ニヒルな殺し屋のようなセリフだ(笑)」と思わず噴き出してしまった読者は少なくないだろう。
◆他のアイデアも見る👀
いいなと思ったら応援しよう!
![100%ツールズ|創作の技術](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8856280/profile_0f634dd305ebc556e2a2748fd1974145.png?width=600&crop=1:1,smart)