
おかしな「励まし・激励・なぐさめ」 ~マンガ「再生学校」の場合
ネミッサ「気をしっかり持ってください」「中身空っぽのほうがあとからいろいろ詰め込めると言いますし……」
◆概要
【おかしな「励まし・激励・なぐさめ」】は「コメディシーン、ギャグ」に関するアイデア。
◆事例研究
◇事例:マンガ「再生学校」(第1巻)
▶1
本作の主要キャラの1人・メル(13歳の女児)。
彼女は胸が小さく、己の貧乳っぷりに悩んでいた。
ある日、
・Step1:胸囲を測る機械によって「無」と判定されてしまったメル。
・Step2:自分が貧乳だという自覚はあったものの、しかしずばり「無」と断定されると……メルはショックのあまりその場にぶっ倒れた。
・Step3:友人のネミッサが慌ててなぐさめる。曰く「気をしっかり持ってください」「中身空っぽのほうがあとからいろいろ詰め込めると言いますし……」。
▶2
「中身空っぽのほうが」云々というネミッサのセリフを見た時、多くの読者はアニメ「ドラゴンボールZ」のOP曲として知られる「CHA-LA HEAD-CHA-LA」の歌詞を想起したのではなかろうか。
すなわち、
CHA-LA HEAD-CHA-LA
頭カラッポの方が 夢詰め込める
なるほど。確かに頭カラッポの方が大きな夢を抱いたり、何も恐れることなくどしどしチャレンジしたりできていいのかもしれぬ。「生半可な知識・経験なんてむしろ害悪」というのは真理かもしれない。
しかしそれは「頭」についてだから言えることであって……「貧乳の方があとからいろいろ詰め込めるってどういう意味だよ!(笑)」「パットを詰め込めるってこと?(笑)」「それはなぐさめになっているのか?(笑)」と思わず噴き出してしまった読者は少なくないだろう。
◆他のアイデアも見る👀
いいなと思ったら応援しよう!
