![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76003136/rectangle_large_type_2_b51e596266d46e0fb0213e0ee33cb18e.png?width=1200)
「お揃いの体操着+色違いの靴下」で、一見すると息ピッタリだが、じつは決定的にズレている部分があることを示唆する
クラスメイト「燈子も沙弥香もすごーい!息ピッタリだね!」
◆概要
【「お揃いの体操着+色違いの靴下」で、一見すると息ピッタリだが、じつは決定的にズレている部分があることを示唆する】は「服、ファッション」に関するアイデア。
◆事例研究
◇事例:アニメ「やがて君になる」(第2話)
▶1
燈子と沙弥香。2人は高校入学を機に出会った。そして生徒会活動などを通じて距離を縮め、いまや親友同士だ。
ちなみに、2人そろって才色兼備で文武両道。誰もが認める最強コンビである。
▶2
第2話序盤、燈子と沙弥香は体育の授業でバレーボールをしている。やがて2人の連携プレーが炸裂した。お見事!他の生徒から歓声が上がる。そう、2人は息ピッタリなのだ!
……というこのシーン、一見すると何てことはない授業風景なのだが、じつはちょっと奇妙なところがある。すなわち、2人の足元がやたら強調されたショット(映像)が何度か登場するのだ。
これは一体どういうことだろう?
ということでよくよく見てみると、おっ!燈子は白色、沙弥香は黒色の靴下を履いているではないか。つまり、色が違う!
「ん?靴下の色が違うから何だって?」と軽視してはいけない。何しろいまは体育の授業中だ。2人は学校指定の体操着を着ている。靴下の色以外は、ジャージーもハーフパンツもシューズもお揃いなのだ。ゆえに、靴下の色の違いが大変よく目立つのである。
▶3
2人の足元をやたら強調したり、2人に「お揃いの体操着+色違いの靴下」という格好をさせたり……何か意味があるに違いない!
制作者は、私たち鑑賞者に何を伝えようとしているのだろうか?
これ、おそらくは【2人は一見すると息ピッタリだが(→ お揃いの体操着)、じつは決定的にズレている部分がある(→ 色違いの靴下)】ということを示唆しているのだと思う。
実際、2人の気持ちにズレがあることがこの後少しずつ明らかになっていく(大雑把に整理すると、じつは沙弥香は同性愛者であり、燈子に恋愛感情を抱いている。一方、燈子は沙弥香を親友としか見ていない)。
◆他のアイデアも見る👀
いいなと思ったら応援しよう!
![100%ツールズ|創作の技術](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8856280/profile_0f634dd305ebc556e2a2748fd1974145.png?width=600&crop=1:1,smart)