![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93607690/rectangle_large_type_2_f91ff59931646b1d3a5adfc6285b72ca.png?width=1200)
近接戦闘中、ヒーローと敵の銃が同時に弾切れを起こした→2人はわずか1mほどしか離れていないところで、互いに全身を晒したまま、大慌てでリロード→いち早くリロードを終えたヒーローが敵を撃ち殺す
敵「ううっ!」
◆概要
銃に新たな弾丸を装填する作業……「リロード」(Reload)。
ガンアクションには、格好いいリロードやユニークなリロードが描かれることがある。
【近接戦闘中、ヒーローと敵の銃が同時に弾切れを起こした→2人はわずか1mほどしか離れていないところで、互いに全身を晒したまま、大慌てでリロード→いち早くリロードを終えたヒーローが敵を撃ち殺す】はその一例。
◆事例研究
◇事例:映画「ジョン・ウィック:パラベラム」
▶1
本作の主人公は、ジョン・ウィック(男性、30-40代頃)。
彼は伝説の暗殺者だ。一時的に裏社会を離れていたものの、ゆえあって再び銃を握ることになった。
▶2
いろいろあって……
・Step1:たくさんの敵と戦うジョン。彼は敵を殴り、蹴り、そして撃ち殺していく。
・Step2:やがて敵AとBが駆け寄ってきた。ジョンはまずはAを投げ飛ばし、次いでBも投げ飛ばした。2人が地面に転がる。
・Step3:続いてジョンは、地面に倒れている敵Bの上に乗った。そして敵Bを体で押さえ込んだまま、すかさず敵Aに拳銃を向けた。まずは敵Aを始末しようというわけだ。だが敵Aだって負けていない。彼もまたジョンに拳銃を向けた。……至近距離で2人が銃口を向け合うという緊迫した場面である。
・Step4:2人は間髪入れずに引き金を引く!
ところが、
・Step5:銃弾は飛び出してこない。そう、2人の拳銃は揃って弾切れを起こしていたのだ!
・Step6:おお、なんというタイミングだ!さすがのジョンも、そして敵Aもびっくり仰天。2人の動きが一瞬止まる。
しかしその直後、
・Step7:ジョンと敵Aは大急ぎでリロードの作業を始めた。まずは空になったマガジンを拳銃から抜き、次いでポケットなどから新しいマガジンを取り出す。そしてそれを拳銃にセットするのだ。
・Step8:2人は急ぐ。当たり前だ。0.1秒でも遅れた方が死ぬ運命なのだから。まさにリロード合戦、リロード対決である。
・Step9:とその時だった。敵Bが動いた。リロードを優先するためにジョンが拘束を解いたのだ。敵Bはすかさず拳銃をジョンに向けた。危うしジョン!……が、嗚呼、なんてこった!敵Bの拳銃もまた弾切れを起こしていた。かくして敵Bも慌ててリロード作業を開始した。
3人は急ぐが、
・Step10:いち早くリロードを終えたのはジョンだった。
・Step11:ジョンはリロードを終えるや否や、敵Aに向けて発砲した。ヘッドショット!続いて敵Bを撃った。これまたヘッドショット!こうしてジョンは見事勝利を収めたのだった。
▶3
戦闘中、ジョンの拳銃が弾切れを起こした。これは大ピンチ!と思いきや、敵Aの拳銃も弾切れだ。おまけに敵Bの拳銃まで弾切れ。かくしてわずか1mほどしか離れていないところで敵味方3人が揃ってリロード作業を開始したのだった。
……これ、コメディシーンと言って差し支えないだろう。
「お前も弾切れかい!(笑)」と思わず噴き出してしまった鑑賞者は少なくないはずだ。
◆他のアイデアも見る👀
いいなと思ったら応援しよう!
![100%ツールズ|創作の技術](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8856280/profile_0f634dd305ebc556e2a2748fd1974145.png?width=600&crop=1:1,smart)